最近の記事

2022年05月31日

『乃木坂工事中』バナナマン日村の誕生日企画、弓木奈於が“迷言製造機”ぶりで圧倒

1 :ギズモ ★:2022/05/30(月) 13:32:41.41 ID:CAP_USER9.net


https://www.youtube.com/watch?v=j0FyFjJbB54

『乃木坂工事中』バナナマン日村の誕生日企画、弓木奈於が“迷言製造機”ぶりで圧倒
https://www.cyzo.com/2022/05/post_311240_entry.html

文=川崎 龍也(かわさき・りゅうや)

 5月22日深夜放送の『乃木坂工事中』(テレビ東京系)では、「乃木坂46 ヒムランド 後編」をオンエア。前回に引き続き、バナナマン・日村勇紀の誕生日を乃木坂46のメンバーが祝う企画だった。前回は1期生と3期生がメインで登場したが、今回は4期生も登場。さまざまなアクティビティを通じて日村を盛大にお祝いした。

■バナナマン、イントロクイズ大健闘で乃木坂46愛を証明

 「ヒム散歩」と題した散歩企画を行った梅澤美波、岩本蓮加、久保史緒里、阪口珠美のヒムラー4がまたもや登場。イントロクイズで日村をもてなしてくれた。今回はヒムラー4 vs バナナマンのチーム戦となっており、バナナマンはタイトルを答えなくても、曲の雰囲気を伝えればカウントされるハンデがついている。

 『乃木中』でもイントロクイズは何度も放送され、久保はその強さは遺憾なく発揮してきたが、実はバナナマンの2人も曲のイメージはしっかりと掴んでいる印象で、いい線はいっていることが多かった。乃木坂46のメンバーは答えられて当然であるが、バナナマンはそうはいかない。

 まず第1問目は「帰り道は遠回りしたくなる」。早押しでヒムラー4チームが先手を取り、見事に正解。バナナマンも負けじと「わかってるよ」と自信を覗かせていた。第2問目は「好き」がどの楽曲で使われているものなのかを当てるクイズが行われた。

中略

 第3問目の「I see…」、第4問目の「今、話したい誰かがいる」はバナナマンチームが正解。曲名は思い出せないまでも、しっかりと曲を当てていく設楽のファインプレーが光った。ラストの第5問目はアウトロクイズ。これはさすがにヒムラー4に軍配が上がるかと思われたが、まさかのバナナマンが「気づいたら片想い」と曲名を絞り出してこの対決に勝利した。現役メンバーに勝ってしまうとは……バナナマンの乃木坂愛、おそるべし。ちゃんと曲を聴いていないとわからないし、本当にバナナマンは乃木坂46を見てくれているんだなと感心してしまった。

中略

 最後には遠藤さくら、賀喜遥香、矢久保美緒、弓木奈於の4期生チームが登場。「日村さん全身コーディネート」と題した企画が行われた。かねてから賀喜が日村にスタイリングをしたかったようで、イメージイラストを描いてくれた。「新しい日村さんを見せてもいいんじゃないか」と賀喜が話していたように、前髪はマッシュルームヘアでセンター分け、黒で統一された韓国風の衣装という装いは、これまでの日村のイメージとは大きく異なっていた。仕上がり具合がかなり楽しみだ。

 矢久保と弓木がメイク、遠藤と賀喜がヘアセットをそれぞれ担当。完成された日村はイメージ画とは程遠い仕上がりに。「鼻筋を細めにして、唇にはグラデーションリップにした」と語る弓木、「目元をキラキラにした」と語る矢久保。メイクチームは狙ってやっているとしか思えない衝撃的なメイクだった。真面目にポイントを語れば語るほど面白くなってくのは仕方がない。それに加えてヘアセットも絶妙に似合っていないのだ。感想を聞かれた齋藤飛鳥の「一番キライ」という発言が全てを物語っていた。もちろんバラエティ的には満点だったのは言うまでもない。

■弓木奈於、迷言連発「お醤油って知ってますか?」

 4人はもうひとつ「やきまるパーティー」を日村にプレゼント。「やきまる」は日村が愛用している焼き肉用のグリルで、これまでも『乃木中』では度々登場してきた。今回はそれぞれが好きな食材を持ち寄って、やきまるで焼いていくようだ。「やきまる」の登場率が最近高すぎやしないだろうか……。

 ここでも弓木がインパクトを残していた。厚揚げが大好きだという弓木は、「(厚揚げを)日村さんご存知かな?」と日村があたかも知らないかのような口ぶりで話すと、日村がすかさず「知ってるわ!」とツッコミ。その後も「お醤油って知ってますか?」と相変わらずの弓木ワールドで日村のみならず、視聴者を困惑させていた。

 弓木といえば『乃木坂46時間TV』での「生田絵梨花さんっていう先輩の……、1期生さんの生田絵梨花さんの」「生田さんはまだご存命なんですけど」といった迷言でバナナマンを驚かせていたのが記憶に新しい。あのときも確かバナナマンから「知ってるわ!」とツッコまれていた気がする。迷言製造機かのようにポンポンでてくるのはもはや才能だろう。…
全文はソース参照



続きを読む
posted by tv at 11:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

大橋未歩アナ「すっごいエゴサします」 悪口も「書いてくれるとありがたい」というワケ

1 :フォーエバー ★:2022/05/24(火) 18:40:31.92 ID:CAP_USER9.net
 フリーアナウンサー・大橋未歩(43)が24日、アシスタントを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に出演し、エゴサーチについて私見を述べた。

 番組でエゴサーチについて話題が上がると「5ちゃんねるもそうですし、SNSもすっごいエゴサします」と話した大橋。「エゴサも4種類でするんですよ。大橋未歩、大橋アナ、大橋さん、みほみほ。そうすると、自分に対する意見が網羅できるんですよね」と語った。

 さらに「理不尽な悪口とかは、結構自分のカフェインにするっていうか。発奮材料にするんですよ。写メしといて眠い時に見たりして、カフェイン代わりにして」と明かした。

 大橋によると「褒めてないのも欲しいんですよ。この歳になってくると、マネージャーも優しいし、何も意見を言ってくださらないから。だから意見が欲しいんです」といい、「意見を書いてくれるとありがたいんですよ」と批判的な声にも耳を傾けていることを語った。

5/24(火) 18:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9113e3185eab0b42e9faa66a737b91d6a646856b





続きを読む
posted by tv at 17:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フジテレビ『IPPONグランプリ』が日テレ『イッテQ』に肉薄のコア「超高視聴率」

1 :muffin ★:2022/05/24(火) 14:23:44.18 ID:CAP_USER9.net
https://taishu.jp/articles/-/102192?page=1
2022.05.24

5月21日にダウンタウン・松本人志(58)がチェアマンを務める大喜利バラエティ番組『IPPONグランプリ』(フジテレビ系)が放送。非常に盛り上がり、視聴率方面でも大成功を収めたという。

「今回の『IPPONグランプリ』の世帯視聴率は9.7%で、コア視聴率が7.4%という数字。これは翌22日に放送された『世界の果てまでイッテQ』(日本テレビ系)の世帯視聴率は9.8%、コア視聴率が7.5%と比べてもまったく見劣りしない数字でした。

『イッテQ』は日〜土の1週間で最高のコア視聴率を誇る番組。つまり『IPPONグランプリ』は、王者のイッテQに肉薄するという、とんでもない番組だということになります」(制作会社関係者)

SNSでは、特にハリウッドザコシショウ(48)が写真を見て一言を添える「写真で一言」のお題で「腹部のあたりでグラインダーをかけて火花を散らしている男」の写真に「火花ションベン」と答えたことが、抜群のインパクトを与えてトレンド入り。

同ブロックで対戦した千鳥の大悟(42)は「火花ションベンで今ばっと笑えたんですごく楽になりました」、野田クリスタル(35)「(大喜利に負けたショックが)僕も火花ションベンで全てが吹っ飛びました。気持ちを……すごい効果ですね」とコメントしたり、その後も千原ジュニア(48)などに何度も大喜利回答に引用されたり、松本からも「やっぱ火花ションベンで空気が変わったというか。あれはもう答えって言っていいかも……」と言わしめたりと、同業者にも圧倒的なインパクトを与えた。

そんな『IPPONグランプリ』の決勝は、千鳥・大悟と千原ジュニアとの対戦に。大悟が2本を先取し、あと1本と王手をかけた状況からジュニアが2本を取り返し、2対2の同点に。次の1本を取ったほうが優勝、という局面で出された最後のお題「“そんなとこギザギザにすな!”どこ?」で大悟が見せた一発芸が、多くの視聴者の胸を打ったという。

「大悟は1発目の回答で、イラストで勝負に出たんです。フリップに描かれていたのは、上腕部分がギザギザになった“くの字に曲がった腕”。そして、発した言葉は“アイーン”。これは、大悟が師匠と慕い、20年に亡くなった志村けんさん(享年70)のギャグ“アイーン!”。大悟さんは生前に志村さんと“師弟でもあり親友でもあった”という深い関係性を築いていたことで知られています」(女性誌記者)

大悟の「アイーンギザギザ」は大ウケだったものの「IPPON」には届かず。「結局、その次にジュニアさんが出した“スネ夫の口ギザギザ”がIPPONとなり、優勝。大悟さんは2対0からの逆転負け、という結果でした。2対2に持ち込まれてもう後がない、と追い詰められての“アイーン”だった、という可能性はありますね」(前同)

全文はソースをご覧ください



続きを読む
posted by tv at 11:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする