最近の記事

2022年06月29日

「水ダウ」追跡の「K.カズミ」プロフィール消される「自販機よりデカい女性」実在するか謎残る

1 :muffin ★:2022/06/19(日) 22:12:35 ID:CAP_USER9.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/06/19/0015400648.shtml
2022.06.19

6月1日放送のTBS「水曜日のダウンタウン」で追跡特集された、謎の女性「K.カズミ」に関して、ネット上に存在しているプロフィールから「K.カズミ」の名前が消え、性別や年齢などが「非公開」となった。

ネット上で「K.カズミ」と名乗って信じがたい素性や武勇伝などが写真などとともに情報発信していたとされる。「身長213・3センチ」「体重222キロ」「中華鍋をペシャンコ」「トランプ54枚を引きちぎった」などの情報があり、都市伝説となっていると「水ダウ」で紹介された。

番組の追跡で、和食チェーン店でそばを82段食べたとされる「K.カズミ」は実在していることが判明し、番組に出演。ただし、そば好きだという50代で、ごく一般的な体型で、そばの記録以外は「私ではありません」と証言した。

そば店の大食いHPの記録に記載された「K.カズミ」の名前を、別の人物が名乗って情報発信した可能性があるとの検証結果となった。

「水ダウ」放送後も、「K.カズミ」のプロフィールはネット上にあり、30代女性で「蕎麦の食べ放題の時のペンネーム」とも説明していたが、19日段階では、「K.カズミ」の名前が消え、詳細も「非公開」となっている。

一方で、自分の写真だとして投稿したとされる、体が横にあるジュースの自動販売機より大きい姿がうつった写真に関しては、実在するのか、真相は謎に包まれている。






続きを読む
posted by tv at 11:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TBSに「チコちゃん」で炎上の鬼マナー講師登場 安住アナ「へー」とNG破り

1 :フォーエバー ★:2022/06/19(日) 14:11:46.22 ID:CAP_USER9.net
2022年6月19日 10時39分 デイリースポーツ

 NHK「チコちゃんに叱られる!」に登場し、厳しい指導が話題となり炎上状態となった“鬼マナー講師”こと「エレガント・マナースクール」学院長の平林都氏が18日、TBS系「情報7daysニュースキャスター」に出演した。

 「20代独身男性の4割がデート経験なし」という話題の中で、番組は女性が男性に対して「マナーや礼儀がきちんとしている」ことを求めるようになってきていると分析。ここで平林氏が登場し、スタッフ相手に「デートの食事でやりがちな間違い」を指摘した。

 平林氏はテーブルナプキンを広げる前におしぼりを使用すること、おしぼりは最初に手を拭く以外には使用しないことなどを指導。「話し上手より聞き上手」と女性の話を聞くスタンスがマナーであるとした。さらに「は行はだめです『は』」とポイントも。「『へー』『ほー』『はぁー』。一生懸命しゃべってんのに、バカにしてんのか?ってなるから、は行は絶対に言わないことですね」と説明した。

 「チコちゃん」では厳しい指導を受けたスタッフが泣き出すハプニングとなったが、炎上を気にしてか、平林氏はこの日は穏やかなトーン。「ニュースキャスター」スタッフは“鬼”の顔を見ることはなかった。

 MCの安住紳一郎アナウンサーは「『は行のリアクションだめだ』って言ってるのに、ぼくと菊間(千乃弁護士)さんが『へー』って」とNG破りをしてしまったと語り笑わせた。菊間氏は「ひとつひとつ返されるより、『ほー』って聞いてくれる人がいいなと思います」と平林氏にちょっぴり反論した。レギュラーの脚本家・三谷幸喜氏は「『ヒー』はちょっとね、イヤだね」と小ボケ。安住アナは「言わないです」としっかりツッコんでいた。

https://news.livedoor.com/article/detail/22361090/



続きを読む
posted by tv at 08:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

EXIT兼近、観光客足止めのTVスタッフを批判「テレビが嫌われ始めているのを自覚した方がいい」

1 :ネギうどん ★:2022/06/19(日) 14:24:17.26 ID:CAP_USER9.net
 EXITの兼近大樹が19日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、テレビ番組のスタッフが観光地のロケ撮影のため観光客の通行を妨げた問題についてコメントした。

 番組では、テレビ番組のスタッフが尾瀬国立公園内の木道で「只今番組の撮影中です。10分少々お待ちください」との看板を掲げて道をふさいだため、訪れた観光客が足止めされて渋滞が発生した問題が取り上げられた。

 これに関して兼近は「テレビって、けっこう嫌われ始めているというのを自覚した方がいい」と指摘。「やっぱ邪魔ですよね、見てない人たちからしたら。なに意味分からないもの撮ってるんだよという感覚で僕もずっと生きてましたし、うるせえなとか思ってました」と話した上、「そのくせ横暴じゃないですか。一般の方とかゲストで出てくださるのに『場所ここだから』とかやって、芸人さんとかには『こちらです』みたいな。一般の人に配慮して我々には適当でいいのに、『テレビ様です』みたいに感じる」と、テレビ局の横柄な態度を批判した。

 さらに兼近は「これは権利と権利のぶつかり合いじゃないですか。撮りたい人とその場所に行きたい、見たい人の。テレビはもう『ダメです』って言うんじゃなくて、『撮っているんですけど、どうしても見たいんだったらどうぞ』にして、撮れない時間があってもいい。待つ時間を作ってもいいのでは」と述べ、撮影よりも一般人の通行を優先させるべきと提言した。

https://www.rbbtoday.com/article/2022/06/19/199499.html



続きを読む
posted by tv at 23:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする