2021年11月25日

谷原章介「もつ鍋ってキャベツじゃない?」魚民で虫混入「白菜洗浄不足」に首かしげる 橋下徹も「キャベツ」賛同

1 :muffin ★:2021/11/18(木) 14:50:24.07 ID:CAP_USER9.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/11/18425184.html

「お鍋の美味しい季節なのですが...」ときょう18日(2021年11月)の「めざまし8」で倉田大誠キャスターが切り出したのは、居酒屋チェーン「魚民」が店で出したもつ鍋に大量の虫が入っていたというニュースだ。

おととい16日、ツイッターにある写真が投稿された。番組ではさすがに画像そのものは放映されず、投稿画像に基づくイラストで対応していたのだが、投稿者によると、東京・北区にある魚民で注文したもつ鍋に小さな虫が大量に混入しており、「その数は数百匹にとどまらなかったといいます」と倉田キャスター。

番組が魚民を経営する「モンテローザ」を取材したところ、「保健所からの聞き取り調査が行われ、調理場の衛生状況に不備はなかったが、白菜の洗浄不足が原因ではないかと指摘された」と回答した。同社のマニュアルでは、まず白菜全体を水洗いし、その後1枚ずつ取り分けて目視で確認しながら再度洗浄することになっているが、この日担当した従業員の洗浄作業が不十分で、白菜の中に虫が残ったまま調理してしまったのだという。

このニュースについて、MCの谷原章介は「コロナ禍で飲食業のダメージは大きかった。大手がこういうことをやってしまうと、中小の飲食店への影響が心配です」と通り一遍のコメントをした後、首をかしげながら「でも、もつ鍋ってキャベツじゃない?」。

倉田キャスターは「そっち?」と思わず爆笑したが、隣にいたMCの永島優美やリモート出演のコメンテーターの橋下徹・元大阪府知事も「キャベツ、キャベツ」と賛同していた。

谷原「確かめに食べに行ってみようかなと思いました」




【スポンサードリンク】





2 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:51:38.26 ID:Wbg/7qj40.net
キャベ2



3 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:51:50.78 ID:bFYp10KU0.net
というか魚民って魚料理っぽいけど
なんでモツ鍋とか出してるんだ



4 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:53:20.04 ID:7zz4hbdQ0.net
うむ
確かにそうだ



5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:54:00.91 ID:G/pXlwpS0.net
家でもつ鍋なんて食べないしなぁ



6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:54:29.21 ID:CtOwvB3E0.net
>>3
たいした魚だしてないから、何でも出す



7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:55:06.40 ID:xKdSTsAg0.net
まぁキャベツにニラどっさりってのが定番だよな



8 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:55:14.06 ID:9KVTva7H0.net
太郎



9 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:55:15.83 ID:aoftycmx0.net
ニラしか見えてなかったわ。キャベツなのか…



10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:56:30.45 ID:k6pHWD3q0.net
魚のモツなら
キモ鍋だよな



11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:57:17.83 ID:MUnm8rsg0.net
「でも、もつ鍋ってキャベツじゃない?」。

白菜のほうが安いからだろうな



12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:57:34.97 ID:GC0HREqH0.net
モンテローザならさもありなん



13 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:57:39.63 ID:M1pHH2io0.net
食べた事ないから正解が分からない



14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:57:39.78 ID:4mGhfkoN0.net
他の店舗は普通にキャベツ使ってるみたいだけど



15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:57:41.80 ID:D9Ga4nWv0.net
>>10
アラ鍋の問題に発展するよ



16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:58:17.90 ID:4xL6lbKW0.net
これ盲点でしたわ
確かにキャベツw



17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:58:18.04 ID:iNT+hP/n0.net
そういやそうだな



18 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:58:29.46 ID:4Hf1M3wD0.net
虫民の虫入りもつ鍋は白菜なのか



19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 14:58:45.48 ID:epVMK1KE0.net
キャベツか



20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:00:02.75 ID:qXhPP2es0.net
>>3
アラで出汁採ってるとか



21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:00:04.89 ID:sASpF/hK0.net
初めてまともな事言ったな



22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:00:24.10 ID:QGwrFKDS0.net
数百匹って
ヨトウムシが卵からかえったばかりかな



23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:00:25.42 ID:7Oql+/390.net
これは確かにそうだわ
虫に気を取られて肝心なところを見落としてた



24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:01:21.52 ID:lD3Yzk6X0.net
アブラムシだね



25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:01:27.84 ID:zph/xuON0.net
そこかよw
そこは人それぞれのお好みでいいだろ



26 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:01:45.96 ID:N+AVjM6V0.net
ああ、たしかにw



27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:02:32.91 ID:XMU2YTCJ0.net
虫を大量に食わせといてお詫びはデザートサービスで済まそうとしてたんだよな
結果無料にしたらしいけどヤバいだろ魚民って



28 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:02:52.73 ID:NDAPMr8s0.net
実はレシピ通りですらなかった可能性もあるのか



29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:02:59.87 ID:7Cv75oc90.net
>>14
ここだけ白菜だったのか



30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:03:05.72 ID:p+wd9PqX0.net
たしクリア



31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:03:18.68 ID:36NQhhRB0.net
白菜の方が旨いからキャベツと半々で入れてんだろ



32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:03:51.61 ID:9p2aCpHf0.net
そこはキムチと言わないと



33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:03:56.42 ID:LrzVQ4yJ0.net
谷原章介「もつ鍋ってキャベツじゃない?」
橋下徹「キャベツ」

朝からこんなくだらない事テレビで垂れ流して金を貰う楽な仕事



35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:04:40.96 ID:Onx8jH7A0.net
アブラムシくらいでガタガタ言うな。
ネオニコチノイド系の農薬を使ってないんだなと感謝しろ。



36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:04:42.36 ID:i6GxeWCu0.net
ぎょ…魚民



37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:05:07.34 ID:LrzVQ4yJ0.net
函館や東松山で焼き鳥屋入ると豚焼き串出てくるからな



38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:05:43.29 ID:LrzVQ4yJ0.net
もつ鍋よりもつ煮込みの方が旨い



39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:06:22.24 ID:7Cv75oc90.net
>>34
ブラックペッパーだと思ってしまいそう



40 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:06:22.91 ID:AGHxIBJX0.net
確かにキャベツだなw



41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:06:23.19 ID:ePGIdbUQ0.net
白菜の方が味あって旨くね?



42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:06:48.15 ID:bcLXRnFW0.net
やっぱりアブラムシじゃなくて、設備の不衛生で発生したなんとか虫ってことか



43 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:06:52.61 ID:MNhRyPAm0.net
言われてみればそうね



44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:07:30.36 ID:zkOUcQRz0.net
白菜派



45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:07:43.03 ID:j5k98uuI0.net
鍋にキャベツは入らんだろ…



46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:08:16.17 ID:QwfG3PBt0.net
ほんまやん
さすが頭いいな



47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:08:21.43 ID:xJDk4bUm0.net
オレ的には想定内
そもそも外食は信用しとらん
客をバカにしたツイートしてるような連中が作る料理だ
ゴキブリが丸ごと入ってたって驚かない
そもそも外食とはそれを覚悟して利用するものだ



48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:08:39.34 ID:kdpzSUKX0.net
>>34
昔給食でもあったなこんなん



49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:08:39.48 ID:/roSm+wk0.net
確かにw



50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:08:56.46 ID:RCiTtHS/0.net
食感はキャベツの方が優れてる



51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:09:00.44 ID:B0YeScbo0.net
>>3
名前を和民からパクってるだけだから



53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:09:14.68 ID:nCAkAS2D0.net
これはそうだな

もつ鍋にはキャベチが合う



54 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:09:37.42 ID:Yf6fgZQf0.net
キャベツなわけないだろ 朝鮮人かお前



55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:09:48.57 ID:M+BGL48b0.net
言われてみればキャベツだな。まぁ居酒屋のメニューだからなんちゃってもつ鍋でも不思議じゃないが



56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:10:00.58 ID:l9Z0wTLj0.net
>>21
今日の料理でMCたまにやるし



57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:10:43.31 ID:qzXLFTGT0.net
おろちんゆーなら喜んで食べる



58 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:10:58.39 ID:F5uLYMtT0.net
キャベツが足りなくなって近所のスーパーに白菜買いに行ったのかもしれんな



59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:11:04.59 ID:bWjWZ5L40.net
確かにモツ鍋にはキャベツだな
白菜って言ってる奴はもしかして豚のモツを想像してるのか?



60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:11:09.05 ID:nCAkAS2D0.net
>>54
いや日本人こそキャベチだろ

白菜はキムチ専用野菜だし



61 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:11:26.72 ID:mo/4JsHn0.net
>>34
アブラムシ?コバエの幼虫っぽいな



62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:12:32.05 ID:wxrbrGXM0.net
そんなことはどうでもいいだろ



63 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:12:32.85 ID:d2VI3++I0.net
そういえばそうだ
他の鍋は白菜だがモツ鍋はキャベツだ



64 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:12:45.03 ID:newgN3Sj0.net
>谷原「確かめに食べに行ってみようかなと思いました」

心にもないことを



65 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:13:55.53 ID:DlGP4zki0.net
キャベツにも白菜にもふつうこんなに虫はいないだろ



66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:14:00.70 ID:WlNGGHYx0.net
>>60
バラ肉とのミルフィーユ鍋は断然白菜だろが



67 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:14:17.20 ID:MTHfIEW90.net
>>61
どう見てもアブラムシだろ、羽がある成虫もいるし



68 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:14:22.67 ID:gyJ/zu070.net
>>34
老眼で見えねぇから喰っちまうよ。。。



69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:14:43.35 ID:1AZFlmxo0.net
鍋って基本白菜だけどモツ鍋はキャベツだよな、不思議



70 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:15:07.57 ID:i6GxeWCu0.net
>>38
大根
ごぼう
ニンジン
こんにゃく
ええな



71 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:15:23.21 ID:uTrSvrvo0.net
>>64
でも上手だと思うわ



72 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:15:37.77 ID:l9Z0wTLj0.net
>>61
ツイッターで有識者がチャタテムシじゃないかと言ってた



73 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:15:56.39 ID:eX9lOXMC0.net
韓国では白菜が基本なんだよバーカ



74 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:16:08.94 ID:NyQ0bFUVO.net
>>27
しかもその客が他の客にもすぐに連絡するように諭したら話を遮って早く帰る様に促したらしい。隠蔽する気満々w実際にクレームは本部への報告義務があるのに一切報告してなかった。



75 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:16:18.29 ID:7Oql+/390.net
熊本あたりのとんこつラーメンてこんな感じだよね
黒い焦がしたような油が散らばっててこんな感じの見た目



76 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:17:19.22 ID:Gm4AuCNgO.net
キャベツだね
キャベツにニラ



77 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:17:34.63 ID:WlNGGHYx0.net
キャベツとニラの割合はどれくらいにしてる?



78 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:17:56.69 ID:M+BGL48b0.net
ツイッターで検索すると昨日のうちに「もつ鍋はキャベツだろ」ってかなり突っ込まれてるなw



79 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:18:04.49 ID:2vq5sYOD0.net
>>5
何年か前から冷凍のもつ鍋セット売ってるな
キャベツは別売り



81 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:19:03.05 ID:jI4hleip0.net
虫も魚も焼けばたんぱく質だから



82 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:19:13.93 ID:DoOTQZAE0.net
>>5
取り寄せできる店増えたよ



83 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:19:26.03 ID:5CB8WHWK0.net
キャベツとニラだとは思うが白菜でもええんとちゃうん?



84 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:19:34.31 ID:IFsqjO9A0.net
>>45
もつ鍋とカレー鍋はキャベツ
他にもキャベツ使う鍋はそこそこあるよ



85 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:19:47.17 ID:sG65i4M50.net
>>1
魚民の白菜は中国・韓国産

輸入の過程で時間が掛かり羽化する



86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:20:19.77 ID:5CB8WHWK0.net
>>15
アラ鍋問題ってクエのアレか



87 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:21:26.03 ID:A5ImPw950.net
良く虫って気づいたなw



88 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:21:29.58 ID:z3IHv7hq0.net
そこじゃねぇww
って言ってもいいのか?



89 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:22:29.06 ID:8APSEdut0.net
博多は水炊きもキャベツだもんな



90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:23:16.07 ID:N5qNmlCw0.net
最近は白菜の方が高そうだが



91 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:23:20.74 ID:L0+j3Qve0.net
作った奴、運んだ奴両方気づかなかったのもびっくりするが、責任者(社員)不在でバイトしかいなかったというのもすごいな。魚民と看板の出てるバイトサークルじゃん



92 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:04.13 ID:iBUcHn4t0.net
もつ鍋に白菜とか初めて聞いた!
韓流かよ!



93 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:27.20 ID:cSrqr1cG0.net
>>34
虫って分からないなw



94 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:29.21 ID:xGpS1+zl0.net
>>3
チェーンの居酒屋なんてなんでもある



95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:29.46 ID:6GMQK2bo0.net
>>51
モンテローザって何とか農場とか
流行ってる店舗の名前すぐパクるよな

ゼンショーの何とか珈琲店もそうだけど



96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:51.14 ID:5JrEP5P20.net
白菜とかケチってんな



97 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:54.17 ID:qEmOn/E30.net
そもそもモンテローザなんか行くなよ



98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:24:58.89 ID:N5qNmlCw0.net
キャベツって西洋野菜だろ名前からして
鍋にキャベツ入れる方が不粋なんだよ
モツ野菜煮とでもすれば良い



99 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:25:22.77 ID:zDsy58wt0.net
>>34
1000匹もいないよな
100でも大袈裟と言われるよ



100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 15:25:25.24 ID:B5TLrGuK0.net
>>1
たしかに博多で食べたもつ鍋はキャベツだったわ
キャベツも白菜も一緒にしてる東京は超いい加減だな

東京のこういう店でこういうゲテモノしか食べた経験がないのに
「博多のもつ鍋はマズい」とか言ってる奴も多いんだろうな





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637214624/

【スポンサードリンク】


posted by tv at 08:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事