俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は4日、第46話が放送され、慈円役を好演中の声優・山寺宏一(61)に
2度の長台詞。驚異の台詞回しを披露し、その真骨頂ぶりがSNS上で大反響を呼んだ。
<※以下、ネタバレ有>
稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は
鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして
武士の頂点に上り詰めたのか。物語は、江戸幕府まで続く強固な武家政権樹立を決定づけた義時と朝廷の決戦「承久の乱」へと向かう。
三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は大河8作目にして初主演に挑んだ。
第46話は「将軍になった女」。源実朝(柿澤勇人)の後継者をめぐり、北条義時(小栗)と後鳥羽上皇(尾上松也)の駆け引きが続く。北条時房(瀬戸康史)が
軍勢を率いて上洛、揺さぶりをかけた。決着をつけようと、後鳥羽上皇は時房と蹴鞠勝負。結果は引き分け。親王の代わりの者を鎌倉に送ることで
手打ちとなった。4代鎌倉殿に決まったのは、九条道家の三男・三寅(みとら、のちの藤原頼経)。わずか2歳だった。
慈円(山寺)が極秘に鎌倉入りし、義時と政子(小池栄子)に面会。三寅の出自を述べる。
慈円「源頼朝卿の妹君が一条能保卿に嫁がれ、その長女は月輪関白兼実公の子、後京極摂政良経公に、そのまた次女は大宮大納言公経(きんつね)卿に嫁ぎ、
その姫君が後京極摂政の子である道家公に嫁がれ、その間に生まれたのが三寅様にござる」
義時「申し訳ない。もう一度、お願いいたします」
慈円「(早口で)源頼朝卿の妹君が一条能保卿に嫁がれ、その長女は月輪関白兼実公の子、後京極摂政良経公に、そのまた次女は大宮大納言公経卿に嫁ぎ、
その姫君が後京極摂政の子である道家公に嫁がれ、2人の間に生まれたのが三寅様にござる。後ほど紙に書いてお渡しいたす。摂関家の流れを汲み、なおかつ
源氏の血を引くお方だ」
“七色の声”の持つ山寺の本領発揮。SNS上には「素晴らしい滑舌」「立板に水どころか滝。山ちゃん無双」「本日のMVPは慈円僧正殿では。お見事すぎて、
思わず拍手」「山ちゃんの正しい使い方」などと驚きや絶賛の声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5f5de9efbeb503913aa367f05c0deea4983314
2度の長台詞。驚異の台詞回しを披露し、その真骨頂ぶりがSNS上で大反響を呼んだ。
<※以下、ネタバレ有>
稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は
鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして
武士の頂点に上り詰めたのか。物語は、江戸幕府まで続く強固な武家政権樹立を決定づけた義時と朝廷の決戦「承久の乱」へと向かう。
三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は大河8作目にして初主演に挑んだ。
第46話は「将軍になった女」。源実朝(柿澤勇人)の後継者をめぐり、北条義時(小栗)と後鳥羽上皇(尾上松也)の駆け引きが続く。北条時房(瀬戸康史)が
軍勢を率いて上洛、揺さぶりをかけた。決着をつけようと、後鳥羽上皇は時房と蹴鞠勝負。結果は引き分け。親王の代わりの者を鎌倉に送ることで
手打ちとなった。4代鎌倉殿に決まったのは、九条道家の三男・三寅(みとら、のちの藤原頼経)。わずか2歳だった。
慈円(山寺)が極秘に鎌倉入りし、義時と政子(小池栄子)に面会。三寅の出自を述べる。
慈円「源頼朝卿の妹君が一条能保卿に嫁がれ、その長女は月輪関白兼実公の子、後京極摂政良経公に、そのまた次女は大宮大納言公経(きんつね)卿に嫁ぎ、
その姫君が後京極摂政の子である道家公に嫁がれ、その間に生まれたのが三寅様にござる」
義時「申し訳ない。もう一度、お願いいたします」
慈円「(早口で)源頼朝卿の妹君が一条能保卿に嫁がれ、その長女は月輪関白兼実公の子、後京極摂政良経公に、そのまた次女は大宮大納言公経卿に嫁ぎ、
その姫君が後京極摂政の子である道家公に嫁がれ、2人の間に生まれたのが三寅様にござる。後ほど紙に書いてお渡しいたす。摂関家の流れを汲み、なおかつ
源氏の血を引くお方だ」
“七色の声”の持つ山寺の本領発揮。SNS上には「素晴らしい滑舌」「立板に水どころか滝。山ちゃん無双」「本日のMVPは慈円僧正殿では。お見事すぎて、
思わず拍手」「山ちゃんの正しい使い方」などと驚きや絶賛の声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5f5de9efbeb503913aa367f05c0deea4983314
【スポンサードリンク】
2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:14:30.98 ID:FgcJn2sE0.net
外郎売りみてぇだったね
3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:17:02.44 ID:ncxiUThH0.net やっぱ最後は義時がいきなり死んで誰にも鈴が鳴らないってオチだろ
4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:17:51.95 ID:9zC77b1M0.net 美衣がよかった
5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:18:39.49 ID:kzApAqN/0.net 先週見なかったからなんか一週飛んだ感じでふわふわしてよく入れなかった
6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:18:43.24 ID:OL05ye+m0.net トキューサ!
7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:19:08.93 ID:DqzjNjQe0.net 山ちゃんだったのぜんぜん分からなかった
8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:19:43.82 ID:MvkumNQB0.net >>6
良いよねトキューサ
9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:20:39.20 ID:OL05ye+m0.net良いよねトキューサ
>>5
先週見逃したのはやばいだろw
10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:26:48.46 ID:pqO3miZz0.net先週見逃したのはやばいだろw
今宵はここまでに致しとうござりまする
11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:30:37.70 ID:WqSN0Xbi0.net あと2回か、、
義時の最期は「祟り」で病死だろうな
運慶が作った義時の像が、義時の夢か幻かの中で、皆々にメッタ打ちにされる
それが「もはや小栗旬ではない義時の手負いの獣のような姿」なんだろう
12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:31:10.91 ID:i+IJPqLl0.net義時の最期は「祟り」で病死だろうな
運慶が作った義時の像が、義時の夢か幻かの中で、皆々にメッタ打ちにされる
それが「もはや小栗旬ではない義時の手負いの獣のような姿」なんだろう
ずっとキャラ薄いと思ってた政子が最近めちゃめちゃ良い
13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:31:12.80 ID:URwBUn+Q0.net さすが本業は声優さんだけあるな
14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:35:28.93 ID:vYeazHjf0.net >>13
勝手に声優にすんなw
15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:35:42.09 ID:1zBjBb7q0.net勝手に声優にすんなw
さすが落研出身
16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:36:25.90 ID:yuC6r8J90.net ふんそわひーそわかーー
17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:38:29.43 ID:/KO2w14t0.net >>12
来週の為だけに1年間引っ張った人だからな
大泉の恩は山より高く海より深い
18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:43:12.06 ID:mQUEVoxk0.net来週の為だけに1年間引っ張った人だからな
大泉の恩は山より高く海より深い
>>14
山寺宏一が声優じゃないなら日本に声優なんて一人もいなくなるわ
19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:44:26.84 ID:X/AQ5Fz60.net山寺宏一が声優じゃないなら日本に声優なんて一人もいなくなるわ
37話でオンベレブンビンバとか印象深いふざけたサブタイにしたのも意味があったんだな
20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:44:28.73 ID:wvHts1Wa0.net さすが山ちゃんだな 声優でも青年から中年
コミカルからシリアスを演じるし バラエティ
のMCそして俳優なんでもこなせるマルチな
才能があるわな
21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:50:00.06 ID:M5g9+s7t0.netコミカルからシリアスを演じるし バラエティ
のMCそして俳優なんでもこなせるマルチな
才能があるわな
>>14
ニワカかよ
22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:51:36.64 ID:LczJc2Ig0.netニワカかよ
義時のシーンでコミカルなやり取りは久々だな
困惑した義時を見て何故かホッとしたわ
23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:51:53.43 ID:m4iDPWcR0.net困惑した義時を見て何故かホッとしたわ
極悪人が主人公
主人公の仲間の三浦も極悪人
ひでえ大河ww
24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:53:42.83 ID:c+XjoAV+0.net主人公の仲間の三浦も極悪人
ひでえ大河ww
あの坊さん山寺宏一だったのかw
眼鏡かけてないからわからんかったわ
25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:53:51.14 ID:QH3wWOls0.net眼鏡かけてないからわからんかったわ
>>23
主人公がここまで黒いのは大河史上初かも
26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:54:38.73 ID:sc5dY4SJ0.net主人公がここまで黒いのは大河史上初かも
>>13
モノマネタレントだろ
27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:56:56.48 ID:67n/PI6o0.netモノマネタレントだろ
バズーカ山寺にそっくりだな
29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/04(日) 23:59:40.78 ID:YRJtamFu0.net 頼朝死ぬまでに半年使ったしかなり北条の歴史が駆け足になったのを感じざるを得ない
30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:00:08.23 ID:8seIIZ8/0.net 早く一夢庵風流記やって欲しいわ。
31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:01:37.32 ID:1kNfsB160.net >>25
じゃ本当の主人公はトキューサなの?ヤッソキ?
32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:02:11.73 ID:MLs91L7F0.netじゃ本当の主人公はトキューサなの?ヤッソキ?
承久の乱がアッサリ終わりそうだなぁ
史実でもアッサリしてたらしいがそれでもドラマ最後の戦いなんだから金掛けて派手にじっくりやってほしかった
33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:02:12.62 ID:ySnhHpwB0.net史実でもアッサリしてたらしいがそれでもドラマ最後の戦いなんだから金掛けて派手にじっくりやってほしかった
家系図見てきたけど
義朝(頼朝の父)の曾孫同士カップルから
生まれたのが三寅なんだな
34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:03:50.38 ID:/H0JBlMJ0.net義朝(頼朝の父)の曾孫同士カップルから
生まれたのが三寅なんだな
>>30
慶次=阿部寛
利家=唐沢寿明
おまつ=松嶋菜々子
35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:06:04.84 ID:59ItI/Yx0.net慶次=阿部寛
利家=唐沢寿明
おまつ=松嶋菜々子
器用貧乏ってこういう人の事を言うんだろうな
36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:10:41.40 ID:K4EmrfJD0.net くそーあと2回かぁ
こんな大事な所で大姫の呪文クーソワカーを長々とやらんでもwww
37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:24:28.56 ID:kSsbeXYn0.netこんな大事な所で大姫の呪文クーソワカーを長々とやらんでもwww
ああいった演出は要らない
38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:29:46.40 ID:Ir4Nl+pO0.net >>5
先週のはちゃんとみろよw
かくいう自分も義経と全成の会見逃したままだけどw
39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:33:42.39 ID:hbCoSx1V0.net先週のはちゃんとみろよw
かくいう自分も義経と全成の会見逃したままだけどw
誰か早く図にして
40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:34:26.90 ID:xlCGsb8b0.net 新選組の時は箱館戦争のスペシャルあったよな!
41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:45:57.12 ID:FV1hdDMP0.net あの人が山寺っていう人なんだ
名前は聞いたことある
42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:49:29.05 ID:FV1hdDMP0.net名前は聞いたことある
第一話から出続けてたミイも今日で最後かな?
ずっと出続けてるのは義時と政子と義村の3人だけに
43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 00:52:49.11 ID:9HeE8Kts0.netずっと出続けてるのは義時と政子と義村の3人だけに
仕事なんだから当たり前
44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 01:01:46.55 ID:K4EmrfJD0.net 菊地凛子がブサイクで計算高いウザ演技がハマってて、見る人を不愉快にさせる役目をある意味しっかり演じてるな
45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 01:06:08.91 ID:XbuljSNW0.net >>44
そうそうw
47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 01:19:57.35 ID:Qf3bquA60.netそうそうw
>>10
それでは皆さん
アッテブレーベ オブリガード
48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 01:21:52.67 ID:AoGsxl/w0.netそれでは皆さん
アッテブレーベ オブリガード
>>42
西部劇だとギャラの高い順に死んでいくよ
49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 01:25:14.33 ID:ZAbV14QU0.net西部劇だとギャラの高い順に死んでいくよ
>>23
偏屈というか奇を衒う三谷らしいな
50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:20:21.44 ID:AapLQOr+0.net偏屈というか奇を衒う三谷らしいな
>>1
続柄でなんていうのかしらんが、つまり頼朝の姪の子供だろ
51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:37:08.93 ID:uB5Yy7xi0.net続柄でなんていうのかしらんが、つまり頼朝の姪の子供だろ
山ちゃんだったのか
52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:38:21.01 ID:/ui6kt+/0.net >>44
顔の輪郭も歪
53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:39:14.98 ID:zjvq6iAE0.net顔の輪郭も歪
頼朝の妹の2×2でいいのかな?
54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:51:16.71 ID:3o9fZWSl0.net 「驚異の長台詞」って言われても
カメラの横にカンペがあるかもしれないやん
舞台ならすごいけどさ
55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:55:13.81 ID:8XVbHUgv0.netカメラの横にカンペがあるかもしれないやん
舞台ならすごいけどさ
えっ?!
慈円って山ちゃんだったの?
それがビビった
山ちゃん感まったくないな
マジ凄いわ
56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 02:59:46.01 ID:5vkcSksX0.net慈円って山ちゃんだったの?
それがビビった
山ちゃん感まったくないな
マジ凄いわ
>>54
カンペってバラエティじゃないんだから
57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 03:09:22.75 ID:wsZKc6Qc0.netカンペってバラエティじゃないんだから
ナレ死早すぎだろ。最短記録じゃないか?
59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 03:24:50.45 ID:+MfKLxYJ0.net >>54
頭に入ってないとカンペあってもつっかえると思う
「あれっ?(チラッ」ここでもうアウトだし
64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 03:37:26.08 ID:xxXJ7yqf0.net頭に入ってないとカンペあってもつっかえると思う
「あれっ?(チラッ」ここでもうアウトだし
伊豆の小さな豪族の行き遅れw
65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 03:37:46.44 ID:+MfKLxYJ0.net ほとんど見てなかったんだが
鎌倉殿面白かったみたいね
見ておけばよかった
66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 03:39:01.88 ID:+MfKLxYJ0.net鎌倉殿面白かったみたいね
見ておけばよかった
>>60
史実はそのへんどうなってますの
67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 03:53:22.38 ID:WncxYhP90.net史実はそのへんどうなってますの
>>60
>>61
お前さあ
トワって誰だよ
日本語できねーのか
69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:30:11.20 ID:6TPqvwW80.net>>61
お前さあ
トワって誰だよ
日本語できねーのか
昭和元禄落語心中
70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:31:24.50 ID:iKOKWEZn0.net72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:33:04.87 ID:6TPqvwW80.net73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:35:41.59 ID:OnnuC4ZI0.net スピンオフで泰時以降もありそう
このまま承久の乱で終わるのももったいないが大河をもう一本やるほどのネタでもないし
74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:37:08.38 ID:OnnuC4ZI0.net75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:40:25.08 ID:mc1fSh000.net76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:16:23.53 ID:Sw39Iu9O0.netこのまま承久の乱で終わるのももったいないが大河をもう一本やるほどのネタでもないし
項羽
77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:24:57.66 ID:0Mmrbnu30.net 来年の「新九郎奔る」が楽しみや(錯乱)
78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:25:59.91 ID:dCU+qFzc0.net 三谷のコントはほんとつまらん
79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:30:27.61 ID:Dk9E1TJ/0.net 入社した時はウブな子供だったのに、地位と共に闇落ちして段々と嫌なやつになっていった人間をリアルで見たことある
80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:35:21.57 ID:zxwg8TKz0.net ヘールシェイク!ヘールシェイク!
81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:41:51.19 ID:AKewek/00.net >>25
つ 草燃える
82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:46:45.56 ID:ehzMHC/f0.netつ 草燃える
>>25
平清盛
83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 06:49:43.49 ID:y8VZiizB0.net平清盛
>>80
ポプテピピック第7話は永久保存版だわ
85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 07:31:52.16 ID:hwvXUZuj0.netポプテピピック第7話は永久保存版だわ
笑点
財津功
春風亭昇太
山田浩康
アニメサザエさん
日曜劇場
田中健太
年寄り番組黄金リレー。
86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 07:33:19.67 ID:+OAKiUL+0.net財津功
春風亭昇太
山田浩康
アニメサザエさん
日曜劇場
田中健太
年寄り番組黄金リレー。
戦のない世とか綺麗事を並べる大河より面白い
87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 07:42:20.65 ID:qUQ9Q5Y30.net 時元さんナレ死の悲劇
88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 07:59:27.33 ID:xvILgY6C0.net 紙に書いて渡してくれ。三寅が義朝を曽祖父に持つ血統で摂関レベルの身分であることをシブサワCGで示せばよかったな。
89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:00:47.77 ID:bvs6plRG0.net >>81
頼朝も政子もそんなに黒くは無かっただろ
90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:01:06.83 ID:hu0kA4M40.net頼朝も政子もそんなに黒くは無かっただろ
権勢を誇っても虚しい、
一時の陶酔に酔うのみ
91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:02:06.36 ID:VCDRtMJV0.net一時の陶酔に酔うのみ
あれ山ちゃんだったんだw
全然気付いてなかった
92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:02:26.37 ID:k21qoOYD0.net全然気付いてなかった
上皇様もトキューサもみんなブラボー
93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:02:54.54 ID:h+70wOLU0.net 来週が承久の乱か?
来来週で終わり?
95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:18:24.34 ID:I9kjEgnG0.net来来週で終わり?
>>92
リフティング合戦のシーン
予選突破していなかったらあんなの笑えなかったかも
持ってるよなぁ
2パターン撮ったかもしれんけど
96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:20:43.12 ID:D1wxoh5I0.netリフティング合戦のシーン
予選突破していなかったらあんなの笑えなかったかも
持ってるよなぁ
2パターン撮ったかもしれんけど
伊賀の変はナレーションで終わりそう
97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:21:44.15 ID:IKIgmPxK0.net >>14 は
山寺宏一→ヤマコー→山本耕史
と脳内変換して言ってるとみた
私がそう勘違いしてスレを開いたからw
98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:26:07.30 ID:dBi9zXyh0.net山寺宏一→ヤマコー→山本耕史
と脳内変換して言ってるとみた
私がそう勘違いしてスレを開いたからw
>>65
大河というか歴史モノの皮を被ったドロドロ・ヒューマンドラマ
歴史部分を薄っぺらくして、人間関係の描写に全振りしてる
だから、基礎知識のないお茶の間でもわかりやすくてウケがいい
99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 08:43:39.33 ID:DqULzF/k0.net大河というか歴史モノの皮を被ったドロドロ・ヒューマンドラマ
歴史部分を薄っぺらくして、人間関係の描写に全振りしてる
だから、基礎知識のないお茶の間でもわかりやすくてウケがいい
仁義なき戦いみたいな演出にしてほしかった
どうしても学芸会臭が抜けない
100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 09:00:44.85 ID:EvZ6euay0.netどうしても学芸会臭が抜けない
姉妹シーンが最後までずっと軽かったな
長澤まさみのツッコミとか
あのノリだけ苦手
長澤まさみのツッコミとか
あのノリだけ苦手
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1670163243/
【スポンサードリンク】
テレビ業界最新ニュース速報 [2022年12月05日 11時]