2023年01月28日

有吉弘行 ラーメンの“定番具材”に疑問「もう一回見直してもいいんじゃない?」 ★2

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/01/28(土) 07:39:53.79 ID:EHbN4hR59.net
1/27(金) 20:55配信 スポニチアネックス

 お笑いタレント・有吉弘行(48)が27日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、ラーメンの定番具材に対して疑問を語る場面があった。

 視聴者からの「絶対『後のせ』がいい食材ありませんか?」という投稿からラーメンの話となり、有吉は「ラーメンの具ってもう一回見直してもいいんじゃない?」と、チャーシュー、メンマ、ネギ、ナルト、ノリ、半熟卵といった定番の具材への疑問を口に。

 これにマツコは「本当に。これね、本当にそうなの」と思わず机を叩いて賛成。続けて「あれ完璧?みんな迷いなくあれにしてるけど」とオーソドックスなラーメンに異を唱えた。また、練り物が大好きとしつつ「(ナルトは)いる?ラーメンに練り物」とナルトの存在への疑問を口にしたが、「うーん…炎上?」とナルトに対して言い過ぎたと心配になった様子だった。

 有吉は「そんなのなんにも言えなくなるよ。それはナルト協会も許してくださいよ」とポツリ。マツコはラーメンとナルトの「相性を感じたことない」としながらも「いない時の心もとなさというか」とラーメン=ナルトとなっているとも話した。

 有吉は「だからやっぱり、もっと外国の人にも頑張ってもらわないといけないよね。突拍子もないことをさ。フランスとかニューヨークとかで(ラーメンが)流行ってるっていうじゃない。アレも結構オーソドックスだからね。もっとアフリカとかさ、“クスクス入れました”みたいな」と、定番を覆してほしいと願った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31842f133ff0db8f28d33bc1111c935fc69449b4

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674821273/




【スポンサードリンク】





2 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:40:30.85 ID:6ZsrUHyP0.net
ラーメンにはキクラゲ



3 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:42:24.84 ID:4cFRvj130.net
まだやんの?

・こいつらの定番のイメージが古い
・ナルトはほぼ絶滅
・こいつらラーメン屋に行ってない。行かずにテンプレのイメージについて喋ってる



4 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:42:35.91 ID:BD5Fgx8c0.net
チャーシューとメンマでいい
味玉もあれば嬉しいけど



5 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:42:41.27 ID:+LE/2U610.net
そもそもナルト入ってない定期
出演者も叩いてる人もラーメン食べてないのは草



6 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:43:02.55 ID:3ozPVIxT0.net
醤油ラーメンに茹でモヤシは美味しいと思ったことない



7 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:44:23.09 ID:7cBPXeCT0.net
ナルトなんて昔のマンガの中でしか見ない



8 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:45:01.87 ID:Bq//LB6S0.net
今時の家系とか、よくわからんモヤシバク盛りとかより
普通のシナソバが食いたい



9 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:45:41.54 ID:wjd1rDGI0.net
お前が考えろ定期



10 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:45:49.36 ID:BNDOegFj0.net
突拍子も無いトッピングなんていくらでもあるだろ
なんならアイスが乗ってるラーメンもある



11 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:46:11.81 ID:bVq+LwDw0.net
焼き海苔が一番謎の具材やろ
わざわざ食べづらくするとか
青海苔なら分かる



13 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:46:32.37 ID:jF1h8vuM0.net
>>8
普通に新しい醤油ラーメン屋多いぞ
かなりブラッシュアップしてるが



14 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:47:40.93 ID:gBelEOfm0.net
そんなラーメン最近見んけどな



15 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:48:04.72 ID:Bq//LB6S0.net
>>13
九州の片田舎なんで豚骨しかほぼない
たまには昔ながらのシナソバを町中華で食いたいな



16 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:48:25.35 ID:0nl8cCaY0.net
好きにせえやブタ



17 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:48:34.37 ID:SahMyGHP0.net
どうして2スレ目を立ててしまうのか?



18 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:49:50.36 ID:bETSR5wo0.net
もういくらでも定番の具材使ってない変わり種の具材乗せてるラーメンなんて腐る程あるわ



19 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:50:02.60 ID:yKwJHxd60.net
中華屋で余ったもんぶちこんでただけやろ



20 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:50:06.41 ID:CO2wbDNl0.net
ネギはやっぱりいらない
ラーメンがネギ臭くなる



21 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:50:37.22 ID:25ZEuKvS0.net
金持ちになると無知になる例だ



22 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:51:45.87 ID:Qp87sw8m0.net
今時ナルトのってる?



23 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:51:55.47 ID:irZ3M2Ms0.net
>>20
半分同意だな
いらないとまでは言わないが
個人で量を調整できるトッピングにして欲しい



24 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:52:16.73 ID:4VLvey8v0.net
ナルト乗ってる店とか20件回って1件あるかないかってとこだろうな



25 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:52:26.76 ID:9ht2eRTg0.net
ラーメンにナルトが乗らなくなったら
余波でチャーハンにナルトが入らなくなり
ナルトは
焼きそばやおでんでしか見る事がなくなるぞ



26 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:53:54.25 ID:9dTQ0svf0.net
メンマのうまく潜り込んだ感は異常
うまければうどんとかそばにも入ってそうだけどラーメンでしかあわないよなあ



27 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:55:14.77 ID:buDL2grQ0.net
ライスと餃子が無いと泣きたくなる



28 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:55:18.50 ID:dXSC4Lxr0.net
その前にカレーの具
玉ねぎ、ジャガイモ、人参、牛肉
ルー、レトルトのパッケージが全部これ
いっそラーメンと総とっかえで
チャーシュー、めんま、ナルト、ネギでカレー作れ



29 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:56:06.00 ID:k/Y3UOqD0.net
ナルトはいらんよね・・・町中華のスタンダードのなら別にアリだけどさ



30 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:56:25.10 ID:P0y1kw3z0.net
ナルト入ってるラーメンなんか最近見ないけどな
ナルト高いし



31 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:56:38.08 ID:hnfsmb6g0.net
ナルトの正しい使い方はチャーハン
チャーハンに焼豚入れるのはアホ



32 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:57:37.59 ID:yImcVD900.net
ナルトっていつの時代だよ



33 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:57:54.61 ID:9dTQ0svf0.net
玉子は焼きそばとかハンバーグとか牛丼とかなんにでもあうけどなんか負けた感あんだよね



34 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:58:37.90 ID:yImcVD900.net
>>11
細切りならいいけどあの大きさで入れられるとな



35 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:59:21.52 ID:fhGfAke30.net
>>32
まぁ忍者が出てくる時代の話だろうな



36 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 07:59:27.49 ID:mptouvyG0.net
有吉スレ立てるなよ
有吉こそいらねえ
引退しろよ
キメエ能無し



37 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:01:00.35 ID:k/Y3UOqD0.net
>>11
青のりなんてもっといらねーよw 焼きそばかよ
岩のりなら嬉しいが青のりはいらん



38 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:02:56.67 ID:a2lUa6PE0.net
関東のラーメンにはナルトらしきものが入っているそうだが、関西では見たことない。



39 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:04:50.98 ID:eY6zRqMS0.net
ざく切りキャベツが思いのほか美味かった



40 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:05:04.31 ID:wkZ0YqdC0.net
>>11
焼き海苔はスープに浸しておいて麺と一緒に食うと美味い



41 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:05:34.98 ID:4otlzWNo0.net
>>5
入ってるところは結構あるぞ



42 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:05:48.48 ID:G69xVeSf0.net
いくらでも定番具材じゃないラーメンなんかあるじゃん



43 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:05:54.49 ID:Aqoc765a0.net
ナルトの入ったラーメンなんてここ十数年食べた記憶無い
昭和の具材じゃ



44 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:06:03.54 ID:jAk7/1Co0.net
しゃべんなクソが!



45 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:06:22.48 ID:vXM9Vacs0.net
>>26
あれ日本が貧しかった頃の名残だと思うんだよなあ
最初はチャーシューとか肉の代用だったと



47 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:07:18.48 ID:ERTl7VhS0.net
>>8
たまに食べたくなるね
今って昔ながらの支那そばとか中華そばみたいな醤油ラーメン出すラーメン屋あんまりないんだよね



48 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:08:17.03 ID:9QrzeBgC0.net
とんかつ載せちゃえばいいじゃん
日本人はとんかつ載せるの大好きなんだし



49 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:08:30.48 ID:7mejIOU80.net
鹿児島ラーメンは上に細切りキャベツ載せたやつがあるな
あれ凄く良いアクセントになるんだけど、フォロワー出てないのが不思議



50 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:09:39.23 ID:qdblrcGC0.net
醤油ラーメンには白菜が合う



51 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:09:42.46 ID:QDd3GFPk0.net
最近のラーメン屋行ってないでしょ



52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:10:10.42 ID:FkPzq/3K0.net
でも店で具なしの素ラーメンが出てきたら寂しい
ラーメンはラーメンらしい見た目も大事



53 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:10:46.49 ID:L2BcqngZ0.net
普通にあるんだがw
つうかナルト無いとか言ってる奴が近所のチェーン店くらいしか行ってないだけ



54 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:11:42.16 ID:C3+puIp+0.net
>11
4,5枚フチに並べるのは見栄え重視だよね



55 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:11:44.41 ID:V+6agvJk0.net
自分が言われないために常に叩いていい立場のものだけバカにしている芸人風タレントおっさん
ピンで回す能力はないからいつも複数司会でゲスト頼り



56 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:12:15.86 ID:L2BcqngZ0.net
>>48
岡山のご当地グルメ



57 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:12:22.63 ID:vXM9Vacs0.net
ナルト入ってない店多いって意見が体勢を占めてるけどアッサリ系の醤油や塩なんかだと入ってる率多くないかな
あと古いタイプの町中華



58 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:13:21.05 ID:L2BcqngZ0.net
>>54
濡れてふにゃふにゃにならないようにして
箸で取りやすいようにしてるだけ



59 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:13:22.15 ID:r4dCYQrP0.net
テレビにマツコや有吉出すのも見直してもいいんじゃないかな。



61 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:14:21.28 ID:GWYnGJ7D0.net
うちの近所は幸楽苑とかチェーン店くらいしかナルト入ってないが



62 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:15:22.85 ID:8uC0Sbry0.net
ナルトかまぼこ系は値段が高くなって
入れる店が減ってきてる



63 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:15:46.58 ID:h9QpxBcA0.net
あれは嫌だこれは嫌だ
でも炎上は許さん



64 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:16:34.96 ID:PdjX2TqC0.net
ネギ乗ってればそれだけでいい



65 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:16:57.23 ID:ThFT8rjA0.net
チャーシューやメンマは屋台で調理の手間なく出せるから広まっていったんだから
家庭だったら適当な肉野菜炒めを具にすりゃいいんだよ



66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:17:22.02 ID:K5iIVMw30.net
水っぽい具はスープが薄まるから好きじゃないな。もやしとか。
海原雄山じゃないけど、誰かが入れたからうちも入れようという発送が多すぎる。



67 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:17:28.93 ID:4cFRvj130.net
>>57
古いタイプの街中華ってのがどこにあるんですかってレベルだし
住んでるあたりは王将しか生き残って無いよ



68 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:17:47.46 ID:eHil2wwS0.net
次はラーメンの具材がしぬのか



69 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:19:31.91 ID:RPqwuWC90.net
麺をトッピング



70 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:20:58.54 ID:mU4kOMa70.net
味玉や上質なメンマがあると嬉しいけども
突き詰めて考えれば
叉焼若しくは雲呑(←どっちか片方で良い)
それと長ネギのみじん切り それだけで良い
長ネギは斜め切りにするな 白髪ネギにするな 繊維と直角に包丁を入れたみじん切りの一択

あ 今気付いたけども 具から考えると味噌ラーメンも豚骨ラーメンもイランな俺 醤油の一択



71 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:21:24.56 ID:llzCZ/wX0.net
完成されてると思う。色んな種類のラーメンある。
汁と麺がメインだから変に具変えるとおかしくなると思う。



72 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:23:47.06 ID:97HnaMUe0.net
喜多方ラーメン最強



73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:23:53.35 ID:4cFRvj130.net
>>71
いやいや各店舗で具材変えまくってんのに変に変えるとおかしくなるってどういう事
しかも有料トッピングで客がカスタマイズできるでしょ。だいたいの店



74 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:23:59.31 ID:e5VKqX3M0.net
フレンチラーメンも美味しいよね。ローストビーフに牡蠣



75 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:24:33.76 ID:0XCl17hu0.net
見た目的には入ってて欲しいけど
最近チャーシュー食うのが苦行なんだよな



76 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:25:30.88 ID:TOIb1NNU0.net
真面目に麺がいらない



77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:26:02.01 ID:90Iu2gRt0.net
海苔とメンマとナルトはいらない



78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:26:21.45 ID:89xErnax0.net
チャーシューとネギだけでいい



79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:27:50.72 ID:mU4kOMa70.net
まぁチャーシュー必須て人は多いだろうけども
バラ肉 肩ロース もも肉
お前らは何を選ぶのよ?



80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:28:19.11 ID:kEssYOpU0.net
定番はあっていいだろ



81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:28:22.91 ID:rwTDrBtC0.net
白菜しいたけ人参季節のお野菜いかがです?



82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:28:31.11 ID:4cFRvj130.net
>>79
バラのしっかり味ついた奴でお願いします



83 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:28:50.37 ID:P0y1kw3z0.net
ラーメンのチャーシューてほとんど煮豚でほんとの焼豚ってあんまりないね
焼豚は合うラーメン限られるけど



84 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:28:58.60 ID:38u+PDEJ0.net
なると大好きでなると大使でもある石原良純に怒られるぞ!w



85 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:31:23.90 ID:j7dsB+aS0.net
既に色んなラーメン屋あるのに何言ってるんだろ



86 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:33:16.33 ID:E4Iv1hAt0.net
こいつらが若い頃でもナルトってレアやろ



87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:33:36.58 ID:dKNF3Eye0.net
マツコはチャーシューも喰わないだろ



88 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:34:14.76 ID:j7dsB+aS0.net
>>70
みじん切りかー
小口切りがいいけどなあ



89 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:35:27.48 ID:3XdMjJ3j0.net
先人が思いついたけどあえてやらなかっただけ定期



90 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:36:42.02 ID:mxXcspio0.net
一番要らないのはメンマだろ



91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:37:50.80 ID:4RvGTH3v0.net
俺は醤油、塩、味噌、豚骨、の豚骨だけ違う気がするんだが



92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:38:25.53 ID:mU4kOMa70.net
>>88
小口切りでも良いけど 長ねぎは
麺と一緒に噛んで食べるんじゃなくて
スープと一緒にねぎの香りを楽しみながら噛まずに飲みたいんです俺
そもそも麺はあんまし噛まずに啜ってそのまんま飲みたいから
だから みじん切りがベスト



93 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:39:12.60 ID:hqISyJZr0.net
CoCo壱とかうどん屋みたいにラーメンも好きなのトッピングで出せばいい
メニューにしても売れないだろうから素ラーメンを買って好きなのを乗せていくスタイル
それこそ定番からカツでもステーキでも海老フライでもいいし
大福とかあんこ系の甘いのを乗せたりもう何でもアリに
ラーメンの凝り固まった具の構成の固定観念はそうやって崩して行くしかない



94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:39:38.86 ID:c23+Miu00.net
>>92
キモっ



95 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:40:11.23 ID:Ay3VMvrV0.net
もやしもいらねえ



96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:41:12.51 ID:kAsxcaEF0.net
>>93
最近はそういうラーメン屋ばっかりじゃん
トッピングで儲けるシステム



97 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:41:27.80 ID:4cFRvj130.net
>>91
そりゃ前3つはタレ(かえし)の話で、豚骨は出汁の話だからな
豚骨と並べるのは鶏がら、カツオだしなど



98 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:41:33.61 ID:c23+Miu00.net
種類ごとの特有の具材
味噌←バターコーン
塩←春菊
醤油←ナルト
豚骨←紅生姜?



99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:41:50.69 ID:UaljpuM20.net
下痢ぴーを少々トッピング😣



100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/28(土) 08:42:10.73 ID:mU4kOMa70.net
>>93
最近スーパーで
素ラーメン かけそば かけうどん のカンプ麺売り出してるな
貧乏人向けじゃなくて そういう好きな具を勝手にのせて食えっつーコンセプトなのか知らんけども





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1674859193/

【スポンサードリンク】


posted by tv at 20:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事