2023年11月10日

スタレビ カバーされまくるあの名曲に本音 根本要「僕らが歌ってても、カバーしてたんですねって」

1 :湛然 ★:2023/11/10(金) 05:42:36.19 ID:c+bZK6W29.net
スタレビ カバーされまくるあの名曲に本音 根本要「僕らが歌ってても、カバーしてたんですねって」
[ 2023年11月9日 17:12 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/09/kiji/20231109s00041000468000c.html
スターダスト☆レビューの根本要 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/09/jpeg/20231109s00041000348000p_view.webp


 人気バンド「スターダスト☆レビュー」が、7日放送のBSフジ「霜降り明星のゴールデン☆80’s」(火曜後10・00)にゲスト出演し、ボーカルの根本要(66)が、バンドの代表曲に対する率直な思いを語った。

 1979年、「ジプシーとアレレのレ」のバンド名で出たコンテストで、優秀曲賞を受賞。81年に現在のバンド名に改め、「シュガーはお年頃」でデビューした。「夢伝説」(84年)、「追憶」(92年)、「木蘭の涙」(93年)と数々の名曲を生み出し、今年でデビュー42周年。ライブの総回数は2500回を超える。

 番組では「夢伝説」「今夜だけきっと」「木蘭の涙」を披露した。中でも「木蘭の涙」は、小野正利や夏川りみ、高畑充希、クリス・ハート、松崎しげる、渡辺美里、坂本冬美、五木ひろしら、数々のアーティストがカバーしている。

 楽曲が有名になりすぎてしまい、根本はこんなことを言われたことがあるという。「原曲を知らないでいろんな人がカバーするから、僕らが歌ってても、“スタレビさんもカバーしてたんですね”って」。さらに「よくこの音楽業界は、曲の一人歩きという(ことがある)。こいつは本当によく一人歩きして、今現在、行方不明になっちゃって。早く戻って来いよと思うんだけど、なかなか戻って来ない」と、独特な言い回しで笑わせた。

 バンドの長い歴史でも、指折りの代表曲だが、根本は「いろんな人に歌ってもらったからで、いわゆるチャート的には正直、大したことなかった」と告白。それでも、「長いこと歌っていると、それを聴いて楽しんで下さる方がいらっしゃるのがありがたい」と感謝を口にした。

 同曲は作詞家の山田ひろし氏が作詞、ベースの柿沼清史が作曲を担当した。カバーされる喜びを聞かれた根本は、「うれしいのは柿沼だけじゃないですか?チャリンチャリン入ってきますから」とジョークで返答。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




【スポンサードリンク】





2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 05:45:19.91 ID:5Mxa3Lm50.net
夢伝説



3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 05:52:40.41 ID:Y8TQgOdO0.net
遠い昔のことさぁ♪



4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 05:55:11.03 ID:Uww+h1VQ0.net
こいつ饒舌だけどミスチルの話題になると急に口を閉ざす



5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 05:55:15.16 ID:A9P6AFMx0.net
後追いするんじゃないかってくらいすっごい未練たらたら歌ってる人がいるけどなんか違うよねやっぱ



6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:04:34.28 ID:41fC8uIM0.net
>>4
なんで?



7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:08:20.34 ID:nl9pRjFw0.net
ツインピークス応援団



8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:10:54.94 ID:AJGNEdl50.net
kpopアーティストがカバーすると冬ソナみたいになるよな。



9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:17:02.96 ID:aNkmlzwp0.net
カルピスのCMだけの一発屋



10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:18:11.91 ID:1C5Jqk6Z0.net
さわりだけ試聴してみたが、知らん曲だった



11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:19:19.73 ID:AJGNEdl50.net
>>10
お前って今まで土の中にいたの?



12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:20:18.69 ID:p0CZYj+e0.net
>>11
そんなにカリカリするほどの書き込みではないだろう



13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:21:31.77 ID:VBxfVgyy0.net
>>1
最後だけリアルで笑えない



14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:23:38.23 ID:84EDfT6C0.net
デラシェラム



15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:23:56.97 ID:AJGNEdl50.net
>>12
さすがに知らんとか二十歳の子供なら分かるけど、いい大人が知らんって、死んだ方がマシだろ。



16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:26:03.01 ID:O3BAVUB10.net
シングライクトーキングと同じく曲よりもバンド名が有名な人



17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:27:40.12 ID:fP33+CBj0.net
>>15
二十歳の子供なんだろ



19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:28:54.54 ID:1C5Jqk6Z0.net
>>11
いや普通に知らんわ
お前の見えてる世界が世間の常識と思うなよw



20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:29:59.22 ID:S7OP5DO00.net
ん? 根本要の歌声しかイメージできないんだが…



21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:29:59.22 ID:BhryUVZp0.net
>>15
ネタかと思ったらガチの人じゃんw
おまえのほうが死んだほうが良いと思うよ



22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:32:55.74 ID:2YmZFtYB0.net
ヤングタウンをやっていた時に良くかかっていたが、確かに、
これだけヘビロテしてるのに、なんでヒットしないんだろう?と思ってた。



23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:33:05.57 ID:wZ+nkKWy0.net
出てきた頃コミックバンド扱いだったよな、今こんなんなったけど



24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:35:27.18 ID:PCHE+MR00.net
聴きに行ったが知らんかった
いい大人はテレビあまりみないから知らんと思う



25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:36:50.42 ID:ET+I/6LF0.net
≻>16
確かになんかシングライクトーキングの佐藤竹善とごっちゃになる
コーネリアスに怒ってた人ね、あ、違うわって
気難しいそうな佐藤竹善より根本要のほうが陽気で良い人っぽいけど



26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:37:04.53 ID:Y/t39mC50.net
飛鳥涼の万里の河の亜種じゃん😢



27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:37:40.44 ID:9yoslLwx0.net
>>19
さすがにこの曲知らないのを普通と言うのは変だぞ



28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:39:15.14 ID:ET+I/6LF0.net
>>24
良い大人が5chにいるわけないがな



29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:41:51.40 ID:BuomnYqS0.net
>>1
一瞬安斎さんかとおもった



30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:43:13.98 ID:EEdazuoX0.net
>>11
クリスハートと高畑充希のやつ聞いてみたけど普通に知らんかったわ



31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:44:50.59 ID:lEfSJJGp0.net
ヒットしてなくても残る歌は残る
佐野元春のSOMEDAYとか斉藤和義の歌バラとか



32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:44:54.75 ID:8UQFOwHE0.net
あんまりヒットしてないのに有名な曲が複数あるという不思議なグループだよね



33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:46:12.80 ID:ISLjSr340.net
>>19
幼少期からテレビ文化に浸ってきた世代で
芸スポ速報+に来るような人間は全く知らんなんてことは
常識的には考えられないよっていうくらい誰もが聞いたことある曲って話
だからこその曲の独り歩きの話題なんだよ



34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:47:07.92 ID:0VNzixzl0.net
>>23
でも、シュガーはお年頃は今聴いてもいい曲だと思うわ



35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:47:18.78 ID:d9RUdtVM0.net
聴けば分かるんだろうけどタイトルからはわからん



36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:50:00.03 ID:2BY2tZfW0.net
木蘭の涙保存の会ことスタレビ



37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:52:58.91 ID:ET+I/6LF0.net
>>32
サビが良いからCMに使われるが全体通して聴くと微妙だからヒットにならないんじゃね



38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:53:40.54 ID:spXlf9TA0.net
47歳 20世紀はテレビ見てた 21世紀からは一切見ていない
今YouTubeで聞いてみたけど全く知らんかったわ 売れそうな曲だとは思った



39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 06:59:23.26 ID:dlNWKPBO0.net
スレタイ見て完全に今夜だけきっとだと思ったのは俺だけなのか?



40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:00:11.51 ID:pTG5G0ux0.net
バンド名は知っている
ボーカルの名前はラジオで知っている
曲名見たけど一つもわからん
でも、聴いたら数曲はメロディーは知ってた



41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:03:40.99 ID:o3Ioee+r0.net
正直 そこまで認知度のある曲とも思わない



42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:06:41.71 ID:JAiCS2630.net
このバンドのことはよく知らんけど、九州の田舎でも俺がガキの頃から毎年のようにライブのCMが流れてる
テレビとかチャートでは全然見かけないのにこれは凄いことだと思う



43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:08:22.74 ID:+PedJK1f0.net
もの知らず自慢の恥ずかしいバカが湧いてくるスレ



44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:11:15.75 ID:EIj3fnZU0.net
>>33
そこまでじゃないよ
わかりやすいチャートアクション起こした曲じゃないんだから
知る人ぞ知るの規模が大きめといった感じ



45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:12:38.15 ID:EIj3fnZU0.net
音楽が今よりメインカルチャーだった時期の
いぶし銀みたいな曲だろう
それが誰でも知ってる国民的ソングみたいな扱いになってて苦笑だわ



46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:12:40.57 ID:87JIGw7B0.net
歌謡ポップスチャンネルで昔のヤングスタジオ101やってて「今夜だけきっと」演奏してた



47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:14:49.15 ID:vX6X6gSl0.net
本人も出した当時から声が別人みたいになってるよな



48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:23:33.94 ID:naKoykzB0.net
木蘭の涙は
だれもが知ってるかというと微妙だな
有線がない今ではなかなか聞かれづらい
ネットで広まるタイプのでもないし
歌ってみたでこれやる人もいるんだろうけど
バズるほどではないし
近年だと誰のバージョンが一番有名なんだろう
俺は結局根本のしかろくに覚えてない



49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:23:42.38 ID:A3iEms/v0.net
おしゃべり好きみたいでMCになると笑顔で立て板に水でずーーーーっと喋っている
メンバーに「そろそろ曲を…」「え?ああ曲ね」で歌をやる



50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:25:02.92 ID:naKoykzB0.net
>>38
俺も2005年くらいから
テレビはドラマのみ
TVerが本格的になってからは一切見てないわ
でもなんら困ることないね
笑いの流行りみたいなのもテレビから出なくなったし



51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:25:35.59 ID:NT9ob2kW0.net
さだまさしと根本要はトークショーみたいなもんだから



52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:25:40.16 ID:6WcWpKS00.net
さだまさし
根本要
松山千春
佐藤竹善



53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:26:06.72 ID:PgxicKPL0.net
出だしのところだけしか知らん



54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:26:14.74 ID:EIj3fnZU0.net
>>48
有線で強いタイプの曲ってあったよね
思い出させてくれてありがとう



55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:26:46.45 ID:oZxfeRGH0.net
根本パイセンは喉が異常に頑丈で加齢の影響ほぼ感じさない数少ないボーカリストだと思う



56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:28:02.99 ID:naKoykzB0.net
夢伝説も歌いだししかすぐに出てこない

なにげにイントロ薄いよなスタレビ
そういう意味では今向きなのか

若い時からおっさんがきれいな声出してる体だから
若い子受けはしないかなあ



57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:28:03.29 ID:9rLZ3Yg80.net
バンドは知名度高いし、楽曲も聴いたことあるんだけど曲名とリンクしてないんだよなあ
いい曲が何曲もあるからもっと売れてもいいんだけど不思議
聴いたらああこれねってわかるんだけど



58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:31:02.99 ID:naKoykzB0.net
チャゲアス、スタレビ、シング・ライク・トーキング
プログレ、フュージョン色つよい
ルックスは垢抜けない
売れた時にはおっさん
チャゲアスはうまく売れたけど
他ふたつのような位置になってもおかしくなかった
というかそうなったほうが今でも活動できていたかもしれない



59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:33:01.71 ID:uzhF8ywJ0.net
>>19
それはごもっともな一方でお前の見えてる世界の狭さも大概だからね



60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:34:00.19 ID:IOe6CapC0.net
>>43
自慢に見えるんだ



61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:34:20.92 ID:zCVxn0ki0.net
会いたくてー会ーいたくてーのやつか



62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:35:12.17 ID:eQFGpIgL0.net
>>3
子どもの頃テレビ観てるとスタレビのコンサートのお知らせではいつもこれが流れるから
この曲しかないのかと思ってた



63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:36:22.56 ID:dtT4bStI0.net
だからなんだ



64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:37:32.05 ID:D93IFMQq0.net
>>52
全員小田和正と関わりが深いな
千春以外クリスマスの約束出てる



65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:39:50.75 ID:7c+GVmXf0.net
>>16
シングライクトーキングはそうかそうか



66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:43:31.21 ID:naKoykzB0.net
シング・ライク・トーキングってゴスペルっぽい曲多いような



67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:47:34.73 ID:8W7g2APV0.net
いい曲だけどカラオケ向きじゃないから認知度がそこまで高くないんだろうな。



68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:48:39.53 ID:Ev82gWc70.net
すごい顔が四角い



69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:49:00.17 ID:Q7x9U6Mt0.net
夢伝説のほうかと思った



70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:50:18.43 ID:eXmLQReW0.net
あいたくて
あーいたくてー
って奴?



71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:51:02.30 ID:lINSk2ps0.net
歌は聞いたことあるけどこいつらの顔が全然わからん



73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:55:42.98 ID:9Eqe6pBF0.net
バク転する人だっけ
当時から曲もバンドもメジャーになり切れない感じだったけど
大きなピークがないからこそ今でも地道に続いてるのかもしれんな



74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:56:18.20 ID:zlLdD7mr0.net
ヤンタンのジングルが未だに使われてると聞いてビックリした
あれはチャリンチャリンしないのか



75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:57:22.13 ID:CMSsjTiR0.net
>>68
顔がオノ・ヨーコに似てる



76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 07:58:36.88 ID:0orFdFlQ0.net
今日始めてあの曲が木蘭の涙って名前なのを知った
曲の始めの辺りしかしらんけど



78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:00:17.45 ID:CMSsjTiR0.net
>>38
この曲90年代じゃなかったっけ20世紀内に出てたはずだけど聴いたことないか



79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:02:47.96 ID:k4OZ1ooK0.net
夏川りみはビギンからも一時期涙そうそう奪ってたな
ビギンは涙そうそうをしっかり掴んで離さなかったけど



80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:05:09.48 ID:CMSsjTiR0.net
>>57
たしかに。サビだけ聴いて何て曲?てタイトル見たらこんな曲名なのかって何か違う感がある
今夜だけきっとはサビの歌詞まんまだからわかりやすい



81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:05:36.53 ID:sm/Kg28w0.net
>>9
メニコン



82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:06:07.93 ID:bB6N0XpP0.net
相変わらずトーク上手いなあ
ちゃんと笑いに持ってくし
根本さんならトークばかりで
歌8曲だけでも
許してもらえるかな?



83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:08:16.35 ID:ShRqAUhK0.net
オノヨーコおじさん



84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:08:41.84 ID:l1CQII2Y0.net
スターダストメモリー派



85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:11:07.65 ID:flMk3Oxv0.net
トワイライトアベニュー



86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:12:07.68 ID:8ZYsuDGP0.net
この曲発売当初はそんな暗い空気の曲じゃなくてよかったのに
どんどんしみったれた暗い曲になって聞かなくなっちゃった
悲しい曲だけど明るさのあるところが好きだったのに



87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:12:51.51 ID:jVM4JhE60.net
夢伝説の炎のランナー感



88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:14:02.40 ID:acQhVXHm0.net
Stay My Blueが好き



89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:14:42.61 ID:ttEC8PP/0.net
この曲はスローバージョンよりも元曲のアップテンポバージョンの方が好き



90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:16:46.92 ID:ugNVhmZQ0.net
>>73
曲は大ヒットするのに本人達はそれほど跳ねない謎のバンド



91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:17:55.86 ID:r/3UD9Or0.net
Kのoverが好きでそこから辿って
あースターダストレビューってそういやそんなおっさん見たことあるなくらい



92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:19:45.74 ID:RIjkymm80.net
スターダストレビューの曲がヒットしないのは、実のところ根本の声がやっぱメジャー受けしない声だからじゃないかなあ
こんな事言っちゃうとダメだと思うんだけどね
やっぱ他の大ヒットした歌手の声と比べるとキー低いし声質もね…
ラジオ番組よく聞くので好きなんだけどねーラジオのパーソナリティとしては一流だよね



93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:20:59.04 ID:v9OIlJ/c0.net
シングライクのライブではよく根本さんの名前出てくるけど根本さんのスレでシングライク(つか竹善さん)の名前目にするとはw



94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:25:25.14 ID:84EDfT6C0.net
東京ブギウギとかカバーしてなかったっけ



95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:26:29.97 ID:F+OnnAEI0.net
なか



96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:26:42.95 ID:NKw0DCm60.net
>>62
なんか聞いたことあるなと思ったらコンサートのCMだったのか
逆にその15秒が曲の出足の部分だと最近知ったんだがサビはそれほどでもなかった



97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:26:52.67 ID:Li3qUmou0.net
>>87 なるほど・・・
夢伝説は、あの編曲との相乗効果が素晴らしい



98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:28:26.06 ID:r75ai4Fa0.net
52才だけどこの曲知らないな
スターダストレビューは名前だけ知ってる



99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:31:12.91 ID:L7YlhDpT0.net
ブレイクしきれなかった歌手



100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 08:32:35.61 ID:WThR5d7L0.net
噂に聞いたパンチ力 どうしちゃった~の~?♪





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1699562556/


【スポンサードリンク】


posted by tv at 11:20 | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。