スポニチannex 11/10(金) 11:26
テレビ朝日
元テレビ朝日社員の玉川徹氏が10日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。エンゼルスからFAとなった大谷翔平投手(29)が日本国内の全小学校約2万校に3つずつ、約6万個の子供用のグラブを寄贈すると発表したことに関連して、野球人口の減少についてコメントした。
大谷は自身が小学2年から野球を始めた経験から小学校低学年サイズのグラブを右利き用2個、左利き用1個を12月から来年3月までをめどに希望する全国の小学校へ順次、配送する。
一般的に低学年用グラブの相場は4000~1万円。6万個換算では、費用総額は約2億4000万~6億円規模となる。ニューバランス社はグラブを市販しておらず、同社担当者によれば寄贈グラブはスニーカーの刺しゅうなど今季の大谷が使用したグラブを完全再現した「ミニチュア版」だという。
大谷の話題の中で、MLBアナリストの古内義明氏が野球人口の減少に触れると、玉川氏は「サッカーがなぜこれだけ広がっているかというと、ボール1個でできるんですよね。だけど野球はグローブはもちろん必要だしバットは必要だし、もちろんボールも必要だし、都会だったら広さが必要だし」とコメントしていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/00f8a102e7578885a84af0598bd9087d4791d4ca&preview=auto
★1:2023/11/10(金) 13:21
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699590091/
テレビ朝日
元テレビ朝日社員の玉川徹氏が10日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。エンゼルスからFAとなった大谷翔平投手(29)が日本国内の全小学校約2万校に3つずつ、約6万個の子供用のグラブを寄贈すると発表したことに関連して、野球人口の減少についてコメントした。
大谷は自身が小学2年から野球を始めた経験から小学校低学年サイズのグラブを右利き用2個、左利き用1個を12月から来年3月までをめどに希望する全国の小学校へ順次、配送する。
一般的に低学年用グラブの相場は4000~1万円。6万個換算では、費用総額は約2億4000万~6億円規模となる。ニューバランス社はグラブを市販しておらず、同社担当者によれば寄贈グラブはスニーカーの刺しゅうなど今季の大谷が使用したグラブを完全再現した「ミニチュア版」だという。
大谷の話題の中で、MLBアナリストの古内義明氏が野球人口の減少に触れると、玉川氏は「サッカーがなぜこれだけ広がっているかというと、ボール1個でできるんですよね。だけど野球はグローブはもちろん必要だしバットは必要だし、もちろんボールも必要だし、都会だったら広さが必要だし」とコメントしていた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/00f8a102e7578885a84af0598bd9087d4791d4ca&preview=auto
★1:2023/11/10(金) 13:21
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699590091/
【スポンサードリンク】
2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:27:52.77 ID:x6lwjyT70.net
焼き豚サカ豚
3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:28:09.52 ID:5c7FMLbq0.net つまらないから
4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:28:44.94 ID:VBU8qvxH0.net 問 なんで野球人口が減るのですか?
答 野球が面白くないから
5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:29:00.84 ID:Vw0R0f7S0.net答 野球が面白くないから
つまらないから定期
6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:30:15.59 ID:WK7IqX+B0.net 日本は野球と相撲の国
サッカーみたいなギスギスしたスポーツは合わないよ
7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:31:24.30 ID:Tknk6DWh0.netサッカーみたいなギスギスしたスポーツは合わないよ
玉川世代だと
本物のグローブはクソ高くて
庶民にはなかなか手が届かなくても
クラスの男子が皆
野球大好きだったんじゃなかろか
8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:31:34.89 ID:xXulrtKF0.net本物のグローブはクソ高くて
庶民にはなかなか手が届かなくても
クラスの男子が皆
野球大好きだったんじゃなかろか
野球ってやる方は自分の打席がまわってくるまで暇だし、守備もボールが飛んで来なきゃ暇だし
ピッチャー以外って楽しいの?
9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:31:43.09 ID:vxCqQKaZ0.netピッチャー以外って楽しいの?
どんだけ税リーグの脱税がヤバい案件なんだ?
10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:31:56.64 ID:oArdz/mz0.net ボール一個には勝てない
11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:32:23.40 ID:MjflTtGk0.net 野球は危なすぎる
12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:32:58.65 ID:QpIcNwHK0.net 貧乏になった証拠じゃねーかw
13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:34:17.91 ID:VsDv+XSi0.net 野球は一人一人にグローブが必要だし金かかる
サッカーは22人でボール一つでいいから安上がり
14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:34:40.52 ID:O0iKqD810.netサッカーは22人でボール一つでいいから安上がり
税金で日本中に立派な野球場建てまくったのにこのザマだもんな
15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:34:52.59 ID:sm02dhJv0.net サッカーはボール一つあればできるけど野球はバットやグローブが必要
野球は金がかかるんだよ
16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:34:57.53 ID:ym3h04op0.net野球は金がかかるんだよ
グローブ汚いよな本体独特の匂いがキツイお陰で誤魔化せてるけど手が水虫になりそう
17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:35:02.58 ID:oG5/3iBW0.net 玉川「意味のないことすんな」
18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:35:27.19 ID:dcrCaW/i0.net 野球はお爺さんのスポーツってイメージかな サッカーもつまんないけど
19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:35:45.83 ID:vfhqelas0.net ウェアも色々ありすぎる。ベルト〆なきゃならない
のもっ面倒。
20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:36:09.52 ID:m37YIEJZ0.netのもっ面倒。
野球はグローブも買えない貧乏人がやるレジャー
キューバやドミニカみたいな貧困でも野球やってるんだから、貧乏人でもやれるだろ
もう世界で流行らんのはつまらんしかないんだわ
22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:37:04.45 ID:A0GQqESZ0.netもう世界で流行らんのはつまらんしかないんだわ
>>12
>>13
貧しい中南米で野球は人気だから貧困は問題ないよ
野球がつまらないから子どもたちはやらないだけ
23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:37:12.49 ID:PMQ2xVxR0.net>>13
貧しい中南米で野球は人気だから貧困は問題ないよ
野球がつまらないから子どもたちはやらないだけ
バスケサッカーバレーラグビーはボールあれば遊べるけど
野球やテニスはボール以外に道具が必要だから
お金かかるよね
24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:37:34.39 ID:KWgUy3GY0.net野球やテニスはボール以外に道具が必要だから
お金かかるよね
つまんないからだよ
25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:38:01.59 ID:yQSMGSOD0.net >>13
ラノベの異世界転生ものからヒントを得て、グローバルスタンダード(サッカー、クリケット等)から逃げて
野球みたいなマイナースポーツの世界で無双して日本つえええwしてる俺らやけど🤓🇯🇵!
26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:38:42.67 ID:YZbTxqh50.netラノベの異世界転生ものからヒントを得て、グローバルスタンダード(サッカー、クリケット等)から逃げて
野球みたいなマイナースポーツの世界で無双して日本つえええwしてる俺らやけど🤓🇯🇵!
>>23
プロになるまでにかかるお金は野球は少ない方
今の小学校でも野球やっているのは底辺層が多いから認識がおかしいよ
27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:39:58.53 ID:PMQ2xVxR0.netプロになるまでにかかるお金は野球は少ない方
今の小学校でも野球やっているのは底辺層が多いから認識がおかしいよ
ゴルフが一番大変かね
ゴルフクラブって何本揃えるんだ?
28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:40:00.10 ID:+C0WvlDU0.netゴルフクラブって何本揃えるんだ?
こいつは日本が貧乏国いうてるのか?!大概にせぃよ
29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:40:02.97 ID:hcV466fk0.net その理屈だと他のボール一つで出来るスポーツは野球より人口多くないとおかしい
30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:40:15.83 ID:VBU8qvxH0.net 本当に面白いなら、あるもので似たもの使って工夫してやるよ。
貧しい国で子供が布とか丸めたボールでサッカーやってるように
31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:41:19.09 ID:hcV466fk0.net貧しい国で子供が布とか丸めたボールでサッカーやってるように
>>27
手作りしよう
32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:44:12.26 ID:Eey+dhzc0.net手作りしよう
ボール1個で、ルールも簡単。
33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:44:24.96 ID:FBR7k0PW0.net 面白けりゃ皆やってるよ
こんなに激減しねえから
昼休みの校庭や体育の時間でテンション上がってた競技思い出せばいい
陰キャ以外皆サッカーあるとテンション上げてたやん
35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:44:42.16 ID:pE40inkJ0.netこんなに激減しねえから
昼休みの校庭や体育の時間でテンション上がってた競技思い出せばいい
陰キャ以外皆サッカーあるとテンション上げてたやん
>>29
宗主国アメリカの4大スポーツの中で貧弱な体でも出来そうなの野球だけでしょ
今後他の球技にすぐ抜かれると思う
36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:45:28.01 ID:Qk67po2M0.net宗主国アメリカの4大スポーツの中で貧弱な体でも出来そうなの野球だけでしょ
今後他の球技にすぐ抜かれると思う
やきうは老人と犯罪者のものだからね
37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:45:35.20 ID:VLcY3LU90.net サッカー人口も減少してるのに何言ってんだこいつ
38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:46:06.53 ID:uUNkPUlX0.net 野球はピッチャーでほぼ決まるw
39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:46:10.44 ID:x/xXL7ld0.net 配ったグローブ特注品なんか
売りに出す阿呆がでてきそうやな
40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:46:26.74 ID:lUWQNP050.net売りに出す阿呆がでてきそうやな
何であんな硬い玉でやるのかね
柔らかい玉ならグローブいらないしバットもプラスチックでいいのに
42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:48:09.12 ID:1J7lXIdv0.net柔らかい玉ならグローブいらないしバットもプラスチックでいいのに
違うそんな道具とかじゃないし面白いつまらないとかでもない
親からすると教育にいいかが重要になる
残念ながら野球部の練習って順番待ち命令待ちがほとんどなんだよ
だから自主性とかコミュ力なんかが育たない
サッカーが人気なのは教育に必要なものすべてが揃ってるからなんだよな
43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:48:15.33 ID:1bPy3t+L0.net親からすると教育にいいかが重要になる
残念ながら野球部の練習って順番待ち命令待ちがほとんどなんだよ
だから自主性とかコミュ力なんかが育たない
サッカーが人気なのは教育に必要なものすべてが揃ってるからなんだよな
>>37
サッカーは小学生世代微増してるじゃん
44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:48:16.51 ID:mZIw8dKM0.netサッカーは小学生世代微増してるじゃん
小学校の体育で野球やったのに中学では怪我するからってソフトボールになったな
45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:48:26.87 ID:TW+7QKnk0.net >>40
クリケッターはそれより遥かに硬い球を素手でキャッチするんだが?
46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:48:39.06 ID:b2Aeh36i0.netクリケッターはそれより遥かに硬い球を素手でキャッチするんだが?
『やきうは絶望的につまらない』
…このことから目を背け、あれこれ講釈垂れても無駄無駄♪
47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:49:19.79 ID:qUa84Is60.net…このことから目を背け、あれこれ講釈垂れても無駄無駄♪
つまらない上に指導者層のガラが悪いし
48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:49:20.85 ID:/gFzd9D90.net つまらなくて野球の本場アメリカでも減り続けてる件
49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:49:32.56 ID:qUa84Is60.net つまらない上に指導者層のガラが悪いし
50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:49:35.93 ID:PWumtSYK0.net サッカーの方が金かかる気がする
シューズは数ヶ月で消耗するし、ウェアはトータルで野球よりも高いんじゃないかな
52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:49:44.75 ID:kad3oNL10.netシューズは数ヶ月で消耗するし、ウェアはトータルで野球よりも高いんじゃないかな
わしらの時代はグラブどころかバットもなく新聞やちらしを丸めてそこいらの棒きれか手打ちだったな
53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:50:21.53 ID:VLcY3LU90.net >>43
日本サッカー協会(JFA)への小学生の登録人数の推移を調べてみると、2013年の318,538人をピークに、2020年では253,745人で、およそ6万5千人近くも減少して いることが分かります。
54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:50:33.59 ID:3SaopSm60.net日本サッカー協会(JFA)への小学生の登録人数の推移を調べてみると、2013年の318,538人をピークに、2020年では253,745人で、およそ6万5千人近くも減少して いることが分かります。
昔はプラスチックバットとゴムボールと透明ランナーでやってたのも知らんとかこいついじめられてたのか?
場所ガー!も田舎で野球大人気だけど都会では流行ってないっていう状態で言えやw
55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:50:46.22 ID:aQRKEMV60.net場所ガー!も田舎で野球大人気だけど都会では流行ってないっていう状態で言えやw
野球はオワコン
サッカーは市民が支えたいと思えるぐらい凄いスポーツ
この差は致命的だよなww
56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:51:34.50 ID:SKPUogzQ0.netサッカーは市民が支えたいと思えるぐらい凄いスポーツ
この差は致命的だよなww
30代前半だけど
俺の小学生の時は体育倉庫にグローブもソフトボールもあったけど誰も使ってなかったな
授業でやった記憶もない
57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:51:49.26 ID:grUSWuRI0.net俺の小学生の時は体育倉庫にグローブもソフトボールもあったけど誰も使ってなかったな
授業でやった記憶もない
>>18
少しは外で体動かせなさい
そうすると考えも湧いてくる
58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:52:16.47 ID:aQRKEMV60.net少しは外で体動かせなさい
そうすると考えも湧いてくる
サッカーは年々人気も出てきてるしスタジアム建設もどんどん増えてきてる
野球はまじ危機感もったほうがいいよww
まあ持ったところでオワコンやけどww
59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:52:19.44 ID:tQHIX3Lg0.net野球はまじ危機感もったほうがいいよww
まあ持ったところでオワコンやけどww
アメリカですら野球離れ起こしてるのに
道具とかそういう問題か?
60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:52:51.51 ID:EMMU6g6C0.net道具とかそういう問題か?
全面芝生にして土掘り起こさせなくすれば土方ユニも着る必要ないし
母子には忌避感薄れると思うけどねw
61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:52:53.78 ID:LO6bpN320.net母子には忌避感薄れると思うけどねw
子供は走り回りたいんだよ
62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:52:53.80 ID:YgBGL7620.net サッカーは税リーグのように日本では金にならんのよ 海外に選手が行けばより税に集るしかないんよ
63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:53:24.65 ID:rTMxU8h50.net サッカー意識してたら卓球に抜かれるとかw
ほんと少年野球チーム自体減ったもんな
64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:53:25.73 ID:aQRKEMV60.netほんと少年野球チーム自体減ったもんな
>>48
アメリカもサッカーが人気出てるしな
まじで野球って終わりを迎えてるよな
65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:54:40.77 ID:rAwzQtlr0.netアメリカもサッカーが人気出てるしな
まじで野球って終わりを迎えてるよな
1道具に金がかかる
2ユニホームがかさばる、洗濯が大変
3試合のウグイス嬢やらされる、ママ達がw
色々と面倒なんだよ野球は
母親が嫌がるからなぁw
手間のかからないスポーツ希望
66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:54:42.81 ID:GvquZONm0.net2ユニホームがかさばる、洗濯が大変
3試合のウグイス嬢やらされる、ママ達がw
色々と面倒なんだよ野球は
母親が嫌がるからなぁw
手間のかからないスポーツ希望
ピッチャーキャッチャーとバッター以外はヒマな遊びだからなw
大谷が米国で知名度低いのも無理ないわ
67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:01.12 ID:DgaPWAF20.net大谷が米国で知名度低いのも無理ないわ
スポーツ 球技別 運動量ランキング! 走行距離で比較
サッカー = 約11km
フィールドホッケー = 約9km
ラグビー = 約6km
テニス = 約4.8km
バスケットボール = 約4.6km
アメリカンフットボール = 約2km
野球 = 約0.7km
68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:23.05 ID:lV7yfkW40.netサッカー = 約11km
フィールドホッケー = 約9km
ラグビー = 約6km
テニス = 約4.8km
バスケットボール = 約4.6km
アメリカンフットボール = 約2km
野球 = 約0.7km
でもスポーツ観戦は野球の圧勝という
69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:24.40 ID:Nks+o6Ms0.net >>42
選手のインタビューの受け答え見てたら親は野球よりサッカーやらせたくるよな。
昔はチャラかったけど、今の日本代表の選手は皆好感持てる。
海外行って現地の言葉話して、なかにはキャプテンとか任されてる人もいるから凄い。
70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:28.82 ID:X443a1yd0.net選手のインタビューの受け答え見てたら親は野球よりサッカーやらせたくるよな。
昔はチャラかったけど、今の日本代表の選手は皆好感持てる。
海外行って現地の言葉話して、なかにはキャプテンとか任されてる人もいるから凄い。
玉川の言葉で野球がいかに面倒くさいかわかるな。
71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:33.99 ID:akiizxO10.net 小学生の好きな球技はドッチボール、サッカー、バスケじゃね
入れてって言えばすぐ入れるし
72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:36.07 ID:aQRKEMV60.net入れてって言えばすぐ入れるし
>>63
ほんまなww
野球バカは税リーグとか言ってるけどあいつら不安と焦りでヤバいんやろなww
73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:37.98 ID:w+AMUQ7k0.netほんまなww
野球バカは税リーグとか言ってるけどあいつら不安と焦りでヤバいんやろなww
>>56
授業でもやるのはサッカーくらい
野球の匂いしたのは体育館でやったキックベースボールくらい
バット使うと近所の家に打ち込んだり、
校舎の窓ガラス割ったりで危ないから野球は一切やらないというかやれない
広さも必要なのが野球のネックだわ
74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:48.19 ID:WsTECxOB0.net授業でもやるのはサッカーくらい
野球の匂いしたのは体育館でやったキックベースボールくらい
バット使うと近所の家に打ち込んだり、
校舎の窓ガラス割ったりで危ないから野球は一切やらないというかやれない
広さも必要なのが野球のネックだわ
昭和の頃はどの家庭にも野球グラブの1つや2つはあったが
今から考えると異常だな
75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:55:53.09 ID:ZSRx3Mpx0.net今から考えると異常だな
野球の入り口なんてカラーボールとカラーバットで充分だ
そこら辺に落ちているテニスボールと古いバットで充分だ
初めてサッカーする奴なんて大体スクールで金がかかるじゃねえか
玉川ともあろう者が薄っぺらいな
76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:56:49.41 ID:kYj0LDDm0.netそこら辺に落ちているテニスボールと古いバットで充分だ
初めてサッカーする奴なんて大体スクールで金がかかるじゃねえか
玉川ともあろう者が薄っぺらいな
①最大の問題 統一組織がないから野球の普及活動を組織的に担う部署がない あらゆる競技で一番努力をしてないのが野球界
これだけ努力をしないでも競技人口がそれなりなのは逆に言うと凄い
②確かに玉川が言うように場所の問題も大きい
77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:56:55.00 ID:U1of4g1Z0.netこれだけ努力をしないでも競技人口がそれなりなのは逆に言うと凄い
②確かに玉川が言うように場所の問題も大きい
確かに授業で野球はないな
サッカーやバスケはやった
78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:57:36.40 ID:xEcVnNmr0.netサッカーやバスケはやった
今はどうかしらんけど
歯がついたスパイク買わされたし
79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:58:47.28 ID:TJugEclL0.net歯がついたスパイク買わされたし
野球が本当に面白かったら子供は何でも使ってやるよ
いい加減道具のせいにするのやめなよ野球メディアは下品すぎる
80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:58:54.95 ID:akiizxO10.netいい加減道具のせいにするのやめなよ野球メディアは下品すぎる
野球は遊ぶとなるとポジション決めて順番決めて
18人集めなきゃならんから大変そう
サッカーやバスケは1対1とか3対3とか4対4とかでもできるからな
81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:59:13.97 ID:5uGz6qqO0.net18人集めなきゃならんから大変そう
サッカーやバスケは1対1とか3対3とか4対4とかでもできるからな
サッカーだけ広がってるわけじゃないだろ
野球だけ避けられて他に行ってるのが正解じゃね
82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 16:59:14.89 ID:CfhRr+UZ0.net野球だけ避けられて他に行ってるのが正解じゃね
間取ってキックベースでいいだろ
83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:00:02.54 ID:kYj0LDDm0.net >>81
減ったと言っても競技人口はたぶん2位(硬式はカウントされてないからね)
84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:00:03.38 ID:xCJpYXLt0.net減ったと言っても競技人口はたぶん2位(硬式はカウントされてないからね)
卓球以下のカスレジャーwwwww
85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:00:14.16 ID:Vp8ovf+d0.net 野球はルールが複雑だしなあ
86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:00:57.38 ID:WsTECxOB0.net 野球には広さだけではない、ネットも必要で
その辺の公園でやると近所の窓ガラスを割り、クルマのボンネットを凹ませる
こんな迷惑で不自由なスポーツはない
87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:02:27.06 ID:L9hgMde20.netその辺の公園でやると近所の窓ガラスを割り、クルマのボンネットを凹ませる
こんな迷惑で不自由なスポーツはない
そんな理由じゃないよ
88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:02:41.73 ID:7TCFdC360.net ベーブ・ルースが未だに一番の有名人って時点で100年くらい前で広がりが止まってる野球
89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:02:45.10 ID:kYj0LDDm0.net 俺が若かった大昔でさえ場所の問題は大きかった
やれるところは大学のキャンパスぐらい 勝手にやっていた 大学のテニスコートでやっていて大学生に叱られたこともある
90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:02:45.63 ID:GaM9Appf0.netやれるところは大学のキャンパスぐらい 勝手にやっていた 大学のテニスコートでやっていて大学生に叱られたこともある
あー確かにキックベースやったな体育で
あれも一応野球扱いなんだっけ
でも無双してたのはサッカーやってる奴だった記憶あるわ
91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:03:13.06 ID:rw70qhYF0.netあれも一応野球扱いなんだっけ
でも無双してたのはサッカーやってる奴だった記憶あるわ
シンプルにつまらないだけ
92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:03:21.90 ID:vVsbKZc40.net そもそも野球好きな子供なんて昔からそんなおったかって思うけどな
アニメが野球中継で潰れて喜ぶ子供なんておらんかったやろ
93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:03:24.33 ID:ZbXodox40.netアニメが野球中継で潰れて喜ぶ子供なんておらんかったやろ
サッカー人口増えてるか?
94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:12.44 ID:4vjExyce0.net >>93
少子化と同ペースくらいで減少してる
95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:16.48 ID:kYj0LDDm0.net少子化と同ペースくらいで減少してる
>>93
サッカーは少子化の中、耐えているほうだろうな 凄いと思うよ
96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:20.32 ID:3ltb0Pvt0.netサッカーは少子化の中、耐えているほうだろうな 凄いと思うよ
公園でも野球出来ない昨今 場所も人数も道具も無理すぎる遊びだ
97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:21.76 ID:+FH4ktpO0.net 野球さ
自分でやるのは次の打順まで長くて嫌になったわ
子供の頃
98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:37.98 ID:bmQsTGQz0.net自分でやるのは次の打順まで長くて嫌になったわ
子供の頃
野球って子どもだけで遊ぶ時も審判いなきゃできないの?
ストライクとかボールとか覚えとくの大変そうやな
99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:43.76 ID:9AnkPXtH0.netストライクとかボールとか覚えとくの大変そうやな
だから出来ねえってボケ野郎
スパイクは野球の5倍のスピードで駄目になるのにアホか
100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/10(金) 17:04:49.85 ID:j7+Tg9uu0.netスパイクは野球の5倍のスピードで駄目になるのにアホか
野球は下準備が大変すぎるんだよな
ネット貼ったグラウンド用意しろってそら流行らんわ
今は公園でも危ないから野球禁止のとこ多いだろ
ネット貼ったグラウンド用意しろってそら流行らんわ
今は公園でも危ないから野球禁止のとこ多いだろ
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1699601205/
【スポンサードリンク】
テレビ業界最新ニュース速報 [2023年11月10日 20時]